※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
ココロ・悩み

9ヵ月の娘を持つシングルマザーです。離婚後、育休が終わり仕事復帰。保育園探しや家計の心配があり、アドバイスを求めています。母親や祖母に子育てを頼む予定。

9ヵ月の娘がいるシングルマザーです!わけあって6月に離婚して実家にお世話になってます。11月半ばからは育休が終わり仕事復帰です。離婚やら、それに伴う手続き、話し合いで体力的にも精神的にもきて、離婚がいったん落ち着いたら体壊し、、、ながらの子育てで何もするきが起きなくて。。。妊娠中は子供は旦那の親が私が仕事の時はみるから3歳から幼稚園入れなさいと。自営業の敷地内同居で、、、そうするかー!位に考えてましたが離婚。
時期も時期で保育園は途中入所は無理そう。
今私は実家で同居だとシングルマザーでも受かりにくいかなと。
来年春位にお金に余裕が出たら娘とアパートを借りようと思ってます。
仕事復帰したら実家の母親、祖母に娘をお願いする予定です。

どなたかシングルマザーではなくとも、
仕事復帰❪働きながら❫しながら保育園探しした方いますか?
経験談とか何かアドバイスいただければです。

ちなみに私の母親は58歳で無職。喘息もちで医者の診断書は出ない程度なんですが長い時間の育児は限界があるみたいで。
養育費もないので、少し貯金をしないと娘とアパートにも出れないので。

コメント

まりな

1回市役所とかで相談してみたらどうでしょかー?🤔
うちは旦那はいるものの一時期しんどい時があったので。
一時保育にあずけながら仕事探したことはあります💦
あとはそれまでちょこちょこ
派遣の日払いの仕事行ったりしてました!
参考になるかわかんないですけどすいません。

まりな

あっ!あと、子供が寝付いてからしばらく仕事行ってた時もありました💦
すいません。アドバイスになってるねわかんないですけどあ

  • もこ

    もこ

    まりなさんお返事ありがとうございます😢

    • 8月21日
  • まりな

    まりな

    すいません。的確なアドバイス言えず💦

    • 8月21日
deleted user

シングルで実家暮らしです。保育園は申し込んでいますが待機です。
今は主に無職60歳の母に預けていますが、もこさんのお母様と同様に持病もあるため連日や長時間の子守りは難しいです。そのため平日休みのある妹にも協力してもらい&週2回の一時保育も使い&私自身の勤務調整をして働いています😊
1歳の11月入園は難しそうですし、育休延長をして1歳クラスの4月から入園を目指すのが一番無理ないですよね。

  • もこ

    もこ

    お返事ありがとうございます。
    待機児童でありながら働いてるんですね😫
    4月入園を目指して頑張ります!
    多分私も勤務調整しながらやると思います😫
    早く保育園見つかるといいですね😊

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます😊しかしながら、保育園に入れない状態でも働けていること、案外と生活リズムよく過ごせていることから私は入園を気長に待つ感じです😂
    働いてアパートに出て暮らしていこうとされている自立心すごいなと感心します✨もこさんの娘さんが4月入園できますように🎶

    • 8月21日