
コメント

4兄妹♥4A
長男が卵アレルギーありましたが、玉子焼きやつなぎで使う卵は平気でした。
そのときは保育園ではつなぎだけokにして、その他除去してもらってました。
卵なしのマヨネーズもあるのでそれで対応してくれてましたよ。
4兄妹♥4A
長男が卵アレルギーありましたが、玉子焼きやつなぎで使う卵は平気でした。
そのときは保育園ではつなぎだけokにして、その他除去してもらってました。
卵なしのマヨネーズもあるのでそれで対応してくれてましたよ。
「先生」に関する質問
保育園での名前の呼び方について 保育園での名前の呼ばれ方に少しモヤモヤします。 私の子は1歳になりたての男の子なのですが、先生たちから「○○ちゃん」と呼ばれています。家では○○くんと呼んでおり、入園前の面談でも…
家庭訪問の時に先生に何かお菓子など持って行ってもらった方いますか? お茶などの用意はしないよう、などの記載がなかったので、ほんの気持ちで持って帰ってもらうお菓子を用意しておこうと思っています。 何か渡したこ…
区がやっている無料の習い事に通っています。 そこにいる数名の子がうるさすぎて、授業に集中できないし汚い言葉が耳に入るので子供にも悪影響です。 先生は注意を諦めています。 職員の人がたまに見回りに来てくれてそ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひな
いまはマヨネーズ食べられるようになりましたか⁇😳
一年間は保育園では完全除去になりました😭
なので、一年後に向けて食べられる様になるといいのですが、進め方がわからずで💦
4兄妹♥4A
5歳の今ではマヨネーズも食べられるし、生卵も大丈夫になりました!
うちは卵白でアレルギー数値がでていて、玉子焼きは大丈夫、スクランブルエッグを徐々に半熟ぐらいにして、そのあとゆで卵と目玉焼をあげて、なにもでなかったのでマヨネーズを少しずつあげてました。
2歳でアレルギー検査して、そこから色々徐々にあげて、5歳になってから生卵にチャレンジしました。
ひな
生卵も大丈夫なのですね😳✨
卵焼きから始めてみたいと思います!
ありがとうございます😊