コメント
4兄妹♥4A
長男が卵アレルギーありましたが、玉子焼きやつなぎで使う卵は平気でした。
そのときは保育園ではつなぎだけokにして、その他除去してもらってました。
卵なしのマヨネーズもあるのでそれで対応してくれてましたよ。
4兄妹♥4A
長男が卵アレルギーありましたが、玉子焼きやつなぎで使う卵は平気でした。
そのときは保育園ではつなぎだけokにして、その他除去してもらってました。
卵なしのマヨネーズもあるのでそれで対応してくれてましたよ。
「先生」に関する質問
首のむくみについてです。 12週3日に妊婦健診に行き、エコー写真を貰ったのですが、むくみがあるようにみえます。 先生が実際のエコーを見せてくれてる時には気づかず… あとからちゃんと先生に聞けばよかったと後悔し…
遅くにすみません。。 保育園未満児の先生が毎回、園での子どもの様子を伝えてくれずわたしが迎えにきたらさようならなだけなんですよね 他のママさんとかは園の様子教えてもらってるそうなんですが、、 連絡帳には園の様…
幼稚園の担任の先生が嫌いな人いますか? 3歳になった子供を預けてます。 お迎えのときいつもマイナスなことしか言われません。 給食を食べませんでした。 他の子はできてるのに、⚪︎⚪︎は行事の練習できませんでした。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひな
いまはマヨネーズ食べられるようになりましたか⁇😳
一年間は保育園では完全除去になりました😭
なので、一年後に向けて食べられる様になるといいのですが、進め方がわからずで💦
4兄妹♥4A
5歳の今ではマヨネーズも食べられるし、生卵も大丈夫になりました!
うちは卵白でアレルギー数値がでていて、玉子焼きは大丈夫、スクランブルエッグを徐々に半熟ぐらいにして、そのあとゆで卵と目玉焼をあげて、なにもでなかったのでマヨネーズを少しずつあげてました。
2歳でアレルギー検査して、そこから色々徐々にあげて、5歳になってから生卵にチャレンジしました。
ひな
生卵も大丈夫なのですね😳✨
卵焼きから始めてみたいと思います!
ありがとうございます😊