
7ヶ月の男の子のママで専業主婦です。来年の4月に保育園に預けて仕事をしたいと思っています。保育園の入所難や働き方について悩んでいます。
現在7ヶ月の男の子のママで専業主婦です☆
出産前まではフルタイムで仕事をしていたのですが育休という形ではなく退職しました。
来年の4月には子供が1歳7ヶ月過ぎているので、離れるのは寂しいと思いつつも保育園に預けて仕事をしたいな…と思っています。
近所のママ友さんは育休中で、フルタイムの仕事に復帰するというのに第一希望の園には入れず第3希望だったり、現在一時保育に預けてパートをしていて、保育園が決まったら同じ職場でフルタイムに変更する予定だったママ友は全て落ちたと聞きました(>_<)
預けられるか決まってもいないのに就職先を決めないと点数が低くて入れないって…
このシステムおかしいですよね(^-^;
保育園が決まらなかったら働けませんと面接の時点で言って果たして採用していただけるものなのか(>_<)
扶養の範囲でパートをしたかったのですが、その程度では預けられないんでしょうか…
ご経験のある先輩ママさん達はどうでしたか?
- 悠ママ♬*゜(9歳)
コメント

ゆづママ
うちはこの4月からフルタイム復帰で第一希望の保育所に入れました。同じく復帰のママ友さんでも人気の園を第一希望にしていて、第二も第三も申込人数多いとこだったので入れませんでした。他のママさんも第四だったりです。パートのママさんはどーしても入りたいからと第一を分園(3歳未満までのとこ)にしたら入れました。分園や小規模保育所だと希望が少ないみたいです。
人気の園が第一希望だとほんと狭き門ですよね>_<それでも同じ点数の人があふれてたら所得の低い順で順位つけるらしいです(うちの自治体だけかもです)
希望の順番も重要なのかも知れません。
復帰の期限があるとか、就職決まらないと結局退所なるとか、なんだかの条件で点数に差をつけないと順位がつけられないからなんでしょうね。こっちとしては必要とする人が入れるだけの枠を確保してほしいものです。
悠ママ♬*゜
お返事ありがとうございます(*^_^*)
やはり人気は集中しますよね。。。
全国で待機児童がゼロになってくれるのが一番ですよね(>_<)
少子化を嘆くならまずここを解消していただきたいものですね(^-^;
お仕事と子育ての両立頑張って下さい♬*゚
ゆづママ
ありがとうございます(^^)
初日から親も疲れましたが(笑)
やるしかないですね!
待機児童問題はほんと解決してほしいです。今回は入れたけど二人目とか不安です…。
悠ママ♬*゜
ママ友も初日30分で帰された!とグッタリしてました(笑)
お子さんが早く保育園を楽しめるようになるといいですね♪
うちももう1人欲しいな♡と思っていますが、2人目で産休とると上の子も退所になるとかでしたよね??
少子化やら女性の社会進出やら言ってる癖に何も解決できてないですよね(^-^;
ゆづママ
30分で!?それは大変でしたね>_<
うちはなんとか慣らしの3時間泣かずに遊んだり食べたりしてたようで、迎え行って顔見た瞬間からギャン泣きでした(笑)
ホッとしたんでしょうね。だいぶ訳わかってるんで明日どーなることやらです(^^;
私の済んでるとこも育休とると上の子退所なります…そこまで厳しくなくそのまま入ってることがほとんどらしいですが、その時のタイミングかなと思います。上の子が3歳以上や就学前とか、下の子が1歳前とか生まれた年の次年度4月から保育所入れるとかだとそのまま入ってられるようです!
女性の社会進出…いうてる人の本音はたぶん女性は家庭に入るもんだと思ってると思います。
まぁ旦那の給料が倍くらいになるなら、こっちも育児に専念したいですけどねー(笑)
悠ママ♬*゜
逆に2日目の方が大変かもですね(>_<)
その通りですね!一般家庭の兼業主婦の立場がわかる政治家なんていませんもんね。。。
旦那の給料が倍なら!笑
喜んで専業主婦しますよね♡
経済政策も問題ですね( ;´ーДー`)
夜分に有り難うございました♪
明日からも息子ちゃん共々頑張って下さい(๑•̀ㅂ•́)✧
ゆづママ
あんなにウハウハお金もらってる人達が分かる訳ないですよねー(._.)💧
ほんと二人目悩みます~
こちらこそありがとうございます!がんばります!٩( 'ω' )