※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m_ma
お仕事

保育園の保育時間が仕事の都合と合わず、不便を感じています。他の方の経験を聞いてから保育園に相談したいと考えています。

保育園が決まり、保育時間について説明がありました。

仕事の勤務時間は9時〜16時
勤務証明記載の勤務時間9時〜16時をもとに、
保育時間が決定するとのこで、
結果は8時〜17時でした。

通勤に1時間の時間を与えられていますが、
正直カツカツです。。電車乗るまでダッシュです。

朝大変かもしれませんが8時にきまったので、
8時になってからしか預けられない、といわれました。(8時になってからからタイムカードを押して、預けるシステム)
役所から標準時間での利用が認められているのに
(標準:7時〜18時、短時間:9時〜17時)
なんで8時になってからしか無理なのかがよくわかりません。7:45とかならまだ余裕もてるのに。。
標準時間分の利用料とられるのに??
保育園を利用されている皆様はこんな感じで、
時間カツカツですか??
無知なので、皆様はどのようにされてるのかを聞いてから、保育園に話をしようと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

何月から保育園ですか?途中入園だったら、よくあることかもです。
権利としては標準だけど、保育士が足りないのかもしれないですね(T-T) 保育士1人で見れる子供の数が決まっているため。
私も保育士足りないから16:30までお迎えマストの条件なら入園させてくれると言われましたが、無理なのでそこは蹴って違うとこにねじこみ入園しました。

  • m_ma

    m_ma


    9月から保育園でまさに途中入園です、💦
    保育士さんも人手が足りてないんですね😭
    条件つきの入園もあるんですね💦勉強になりました💦
    回答ありがとうございました✨

    • 8月20日
りお

とくに時間の決まりはないです。
7時30分から18時30分までが通常保育で7時から7時30分まで18時30分から19時30分までが園長保育で追加金がかかります
私は預けるのは基本的に9時から18時ですが朝早めにいっても問題ないです。

ただ保育園ごとに決まりはあるみたいなのでキツイところもあるかもしれませんあとは幼保連携の保育園だとか…

あとは市役所にこうこうこういう理由で通勤時間から辛いからなんとかならないかと相談してみるのはどうでしょう?

  • m_ma

    m_ma


    時間の決まりがないんですね、、!!
    本当に保育園ごとに全然違うんですね😣勉強になりました😣

    役所にも相談してみようと思います!
    回答ありがとうございました✨

    • 8月20日
deleted user

うちは勤務時間書いて希望の保育時間書いてそれで終わりました🙄
なので9時〜17時仕事で保育園は7時30~18時までにしました!延長保育すれば19時まで可能ですがまあ間に合うから延長保育はしてません😅
でも別に7時30から保育園にしてても7時15分とかに預ける時もありますしその辺は大体って感じで保育士さんも特に何も言いません。あたしが仕事休みで保育園預ける時もそんな感じですし……。帰りはかつかつだけど朝は余裕はありますし余裕あるように保育時間決めました

  • m_ma

    m_ma


    結構アバウトなんですね、、
    朝余裕を持てるのいいですね✨
    しかも休みでも保育園預けられるの、羨ましいです😣休みの場合は絶対家庭保育して下さいとキツくいわれてます💦

    回答ありがとうございました✨

    • 8月20日
なーちゃん

わたしは標準時間で7時半~18時までなら無料で預かってもらえるのに仕事終わりが16時以降でないと16時半までしか預かってもらえません。
朝は7時半以降ならいつ連れて行っても大丈夫なので少し余裕ありますが、仕事終わりで16時半に迎えに行こうと思うとかなりカツカツです💦
保育園によっても違うと思います。
前に同じ市内の別の保育園に通っていたときは標準時間であれば仕事終わりの時間関係なく18時まで預かってもらえてました。
人数の多い保育園で決まりも厳しいので他の人も同じ条件ですし、あきらめてます💦

  • m_ma

    m_ma


    同じ市内でも保育園によってそんなに違うんですね、、
    みなさんそんなカツカツななか頑張ってらっしゃるのですね😭毎日お疲れ様です😫
    諦めて従うしかないかもですね😣

    • 8月21日
おもにゅ

保育園からの通勤時間を書いたと思いますが
保育士も足りないこともあり
そうなったのですかね!

私はなるべく 通勤は自転車で
保育園から10分でしたが20分と書いた記憶です

登園や迎えで何があるかわからないので ちょっと長めに書こうと笑

うちもアバウトな保育園で 助かってます!

  • m_ma

    m_ma


    通勤時間とか特に何も聞かれず、最寄駅だけ聞かれて勝手に決められてました😅
    長めに申告するのは大事ですね✨
    アバウトうらやましいです💦

    • 8月21日
  • おもにゅ

    おもにゅ


    えー普通なら書くかと思うのですが…
    逆にその辺がアバウトですね笑
    うちは それ以外はちょくちょく疑問が出る事あるので 完璧な保育園ってないですもんね…
    でもやはり 時間に厳しい 細かい保育園は一番ストレス一番感じる所かもしれません😭😭

    • 8月21日
はじめてのママリ

保育士してましたが、保育園が決めたんですか?
確かに勤務時間から考えるとその保育時間は妥当だと思いますが、認可保育園なら役所から勤務先の場所は事前に通知されてくるのでそれを知っていてギリギリの時間を指定されるのは保育園の配慮が足りないですね💦

あとは他の方も仰ってるように既に早朝保育が人数多くてシフトが回りきらないからかもしれないです><
役所はそういうこと考えずに入園決めるので、シフトが回りきらなくてお断りすることはありました💦

  • m_ma

    m_ma


    保育園での決定だと思います💦
    役所も大分アバウトな感じで困りますね😭
    やっぱり保育士さんの人数が足りていないのか、、
    保育園決まっただけでも有難いので、妥協も必要かなと思いはじめました😅

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    役所なんてほんと適当ですよね〜。
    まだ入れない月齢の子入園許可しちゃったり、入園リストを保育園にfaxしたらあとは丸投げでした💦

    なんとも言えないところですよね😂
    でも、走らないと間に合わないのであれば保育園に話をしてみて良いと思います!

    • 8月21日
ママ

うちの保育園も通勤時間とか計算して決められます😭
例えば電車が遅れたりとかで 園が決めた時間に間に合わないなら、標準保育の時間内でも電話して報告しないといけません💦
けど、私は着替えたりがあるので就労証明の時間より早く職場に着きたい事や契約書・就労証明の勤務時間は変わらないけど連日残業がある事などを伝えて少し長めに預かって貰ってます。
うちの保育園は寄り道禁止で仕事休みの日も預かってくれないので厳しい園だと思いますが、それでも保育園が勝手に決めるのでは無く話し合って決めてくれます💭

そんなにギリギリなんて、先生も勤務開始前にトイレ行ったりしないんですか??って聞いてやりたい気持ちです😤
電車案内アプリとかを使って、もしダッシュしないで駅まで向かった場合の勤務先への到着時間とかを明確にしても、変更してもらえないでしょうか?😭

  • m_ma

    m_ma

    うちの保育園も、寄り道禁止・休みの日は家庭保育といわれているので同じく厳しい保育園です😭
    それでも話し合いの上で決めてくれるのは親切ですよね💦
    私も着替えなくちゃならないので、実際まだやってみないとわからないですがどうも間に合わなければ相談してみます💦
    ご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月21日