
2歳7ヶ月の息子の日課について相談です。帰宅後のタイムスケジュールが詰まっていて悩んでいます。ご飯の準備に時間がかかるため、工夫方法を知りたいそうです。
保育園に通う2歳7ヶ月の息子がいます。
近い月齢のお子さんがいる方に1日のタイムスケジュールを教えていただきたいです。
我が家は息子を迎えに行った後、買い物をしてから帰ると18時頃になります。(買い物に行かなければ17時頃)
その後すぐにご飯の準備→お風呂→就寝。という流れです。
数ヶ月前までは22時を過ぎなければ寝てくれないのが悩みだったのですが、最近は20時前に寝てしまうのです。
今日はご飯も食べず、お風呂も歯磨きもまだの状態で寝てしまいました。
ご飯の準備に時間がかかっているのは自覚しています💦
みなさんはなにか工夫されてますか?
朝のうちにご飯の準備をする。帰宅後すぐお風呂に入る等
ぜひ教えていただきたいです。
- あいあい(8歳)
コメント

晴晴
早ければ18時半にお迎え(遅ければ19時半にお迎え)
ご飯は作りおきしているので、帰ってから作るということはないです。
なので、19時にはご飯食べられます🍴
そしてすぐに歯磨きしてお風呂に入れて、早ければ20時には寝ます!
遅くとも21時半には寝ます😊
なので、私が工夫している点は「作りおき」ですね!
ハンバーグやコロッケ、きんぴらなどは冷凍してます!

yu.ta
17:30頃お迎えに行って家に着くのは18時頃です!
娘は20時から20:30にはねています!
買い物は週末まとめ買いなので平日に買い物に行くことはほぼありません。
夕飯は、娘を寝かしつけた後、翌日の分を作ってから寝るようにしています。
なので、18時頃帰ってきて、お風呂に入り、ご飯を温めて一緒に食べて、娘と一緒に少しまったり過ごし、布団に行き寝かしつけています。
-
あいあい
回答ありがとうございます😊
家に着くのは同じくらいですね!
先にお風呂に入ってしまうのですね!
また、寝かしつけ後にご飯を作ってから寝るとは…本当にすごいですね✨
参考にさせていただきます!- 8月20日

ママ
迎えに行って家に着くのが18時くらいです!それから晩ご飯作って食べてお風呂です☺️
ご飯は基本、下味冷凍したものを焼くだけです!あと汁物で終わりです💦凝ったものなど作れません😱
-
あいあい
回答ありがとうございます😊
お子さんが2人となるとなおさら大変だと思います(>_<)
下味をつけておくだけでも手間は省けますよね!私も簡単なものしか作れないのに時間がかかってしまうのです💦
参考にさせていただきます!- 8月20日
あいあい
回答ありがとうございます😊
やはり早ければ20時頃に寝てしまいますよね。今までが遅かった分、早く今のペースに慣れていかないとです💦
作り置き!素晴らしいですね!最近よく見かけてすごいなーとは思いつつできずにいましたが挑戦してみます!