
4ヶ月の息子が悲しそうな喃語を話し、不安を感じています。日中の遊びや欲求に不安を感じています。お子さんは毎日楽しく過ごしていますか?
皆さんのお子さんは毎日楽しそうにご機嫌で過ごしていますか??
あと1週間で4ヶ月になる息子がいますが、
喃語を話すとき、なんとなーく悲しそうな?なにかを訴えるような感じで話しています。。
今にも泣きそうな感じですが、泣かずに必死に何かを訴えてるように感じます。
抱っこすると収まるんですが、抱っこで合ってるのかなって疑問に思うことが多くて。。
日中の遊びが足りないのかなとか、欲求に答えられてないのかなとか毎日楽しく過ごしてくれてるかなって不安になります。
皆さんのお子さんは毎日ご機嫌で過ごしていますか??
- ちろ(6歳)
コメント

R
うちは今は目が合うとニコニコしてくれますが、おしゃべりし出した1ヶ月から3ヶ月くらいまでは一人で半笑いで楽しそうに喋ってて私が話かけたり覗きこむと急に不機嫌な顔になっておしゃべりもパッタリやめちゃう子でした😅
一人が好きなんだなーって思ってました笑
色んなタイプの子がいるんですね(^^)

退会ユーザー
娘も喃語の頃、悩ましい表情でお話してる時ありました🥰
-
ちろ
喃語ってもっと楽しそうに話すものだと思ってたので、ちょっと心配だったんですけど安心しました!
回答ありがとうございます😊- 8月21日

おんなのこまま
娘も眉間にしわを寄せて話したりしてましたよ😂
まだ表情がうまくできないだけだと思いますよ♡
-
ちろ
なるほどー!
もう少し月齢が進むと笑顔で話してくれるのを楽しみに待ってます💕- 8月21日
ちろ
ママが話しかけるとおしゃべりやめちゃうんですね🤣うちもたまにあります。
あんまり気にせず、うちはこういう話し方なんだーと思うようにします。