![nmnm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりに質問します!今年の10月半ばに、私の方の家族でディズニーに行…
久しぶりに質問します!
今年の10月半ばに、私の方の家族でディズニーに行く予定なのですが、
行くメンバーが
私22、息子1歳11ヶ月、姉25、弟18、母50、父55
そして父が難病で車椅子、体勢を保てないのでコースター系無理です。
つまり幼児1人、大人4人、車椅子1人です。
私や兄弟や母はコースター系大好きでたくさん乗りたいのですが、思い出の旅になると思うので出来るだけ二手に分かれての行動はしたくないです。
この場合は子どもづれの交代制度と、父のアシスタントカード?(無くなったのかな)の併用というか、息子が待ってるところで父も一緒に待っておくことで出来るのでしょうか??
もちろん父も息子も一緒に楽しめる、ショーやパレードやグリーティングも行きますが、せっかくなので楽しみたいです♡
どう動いたらいいのか分からないので、分かる方教えてください(^^)よろしくお願いします!
- nmnm(7歳)
![プニ626](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プニ626
アシスタントカードがちょっとわからなかったので、説明まず、載せます
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/bfree/supporttool.html
![プニ626](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プニ626
そして、子連れ交代制どは使えると思いますよ。
ただ、お父様がお子様を一人で見張っているのは、文面からすると厳しい?と思いますんで、その辺は上手く行くといいですね!
10月半ばだと、ハロウィーンでごった返しているころかと思います。
事故のないよう気をつけて楽しんできてくださいね
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
家族が難病で車椅子なのでアシスタントカード使ってよく行ってます(^^)
うちは車椅子の母に合わせてるので利用できるものしか乗らないですが、お父様が利用する場合はゲストアシスタントカードが使えます✨
でも、お父様が利用できないものに関しては当たり前ですが、カードは使えないので誰かが外でお父様と待たなきゃいけない可能性はあります😭
そこは入り口にいるキャストさんに聞かないと分からないらしいです💦
パレードは車椅子エリアで見ることができて後ろに付き添いで一人付き添えて他の家族は後ろの方に立ってくださいと言われました!
よくお子さんを膝に乗せて後ろにお母さんが付き添ってるの見ますよ💓
ワンマンズドリームは車椅子エリアがあるので抽選に当たったら早めに行って車椅子席に座りたいと伝えると案内してもらえます✨
車椅子でも結構楽しめますよ🥰
母は自立は難しくて支えがあれば自立できるのですが、ハニーハント・バズは乗れてます✨
-
はじめてのママリ
支えがあれば自立ではなく、支えがあれな座ることができるという意味でした💦笑
- 8月20日
コメント