
コメント

ママリ
虐待!とは思わないですが、1歳の子の手は叩かないですね😣💦
1歳の子に悪いこと良いことの区別つきますかね😳💦
悪いことって具体的に何ですか?😊✨

月見
まだなんで怒られてるかわからないし叩いたりはしてないです。
やっちゃいけないことしたら無理やり目線合わせてやらないでって言います。
叩く事が必ずしも虐待とは思いませんが、もし自分の娘と同じくらいの月齢の子が叩かれて叱られてたら可哀想と言うよりは見ていて悲しくなります。

退会ユーザー
口で注意して、顔も怒った顔してます💦

退会ユーザー
2歳半すぎてからは手を叩いてます。これまで口で何度言っても繰り返すときです。
妹を押したり叩いたとき、食べ物を粗末にした時、大人にも痛いことをした時などです。
本気で叱りますが感情的な怒りではなく叱ってるので一切虐待とは思ってません。
でも外ではいろんな捉え方する人がいるので手を叩くのはしません。
それ以外の時は話しながら叱るようにしてます。

そらマメ
基本は口で注意し、理由まで言って話をするようにしてます💡
ホントに危ないことした時、他の人を叩いたり痛いことした時などは手や尻をペチッと叩きます😥
自分のイライラなどの感情や都合のために叩くのは虐待だと思ってるので、手が出そうになった時に一回考えるようにはしてます💦

ぱんぱーちぇ
叩き方によるかなぁ。例えば左手を添えて右手でピシっていう感じなら虐待には見えないです、私は。
そうじゃなくて平手打ちのようにバチーン!だとかわいそうです。
私は声低くしてダメって言います。しつこいとイラついて声大きくなっちゃう時もありますが😅難しいですよね。

いそろく
余程のことをしたとき、イヤイヤ期の子の手を叩いたことはあります💦
私自身それなりに叩かれて育ったので(虐待ではないレベル)、怒らない叩かない育児はできんなーと思います

なたでここ
程度によりますかね〜
赤くなるほどはやり過ぎかな〜って思います。
ポーズだけみたいなレベルなら!
1歳半くらいなったら良い悪い区別つきましたよ。
娘は注意するだけでは笑ってるだけで全く話聞いてません。笑
かなり怖い顔して低ーい声で
手をパチンってするとようやくしょんぼりします😅
ちなみに私は幼少期から、
子供にはさすがに同じようにしませんが、
結構クレヨンしんちゃん並みにゲンコツ食らわせられながら育ちました〜
でも実母とは仲良しです。虐待されてた意識はないです。

︎☺︎DANNY☺︎
しつけだと思います🤔
2歳3歳で親の言うこと聞かないのは急に叱られるからと聞きました!
1歳とかでまだわからないから…と叱らないでいると、3歳くらいになって子供は「今まで怒られなかったのになんで?」と思うみたいです!
なので1歳でも悪いことしたら叱ります!
場合によっては軽く叩きます。
むしろ1歳くらいの方が言葉で言ってもわからないので表情や軽く叩くことで「だめ」と示すべきだと思います。
人それぞれなので何が正しいとかはないですが😀

なみ
2歳半くらいからしつけを始めました。
でもほとんど言葉です。
3歳になり食事の時立ったり踊ったりするのでその時はズボンの上からおしりペンと叩いてます。
4mama
やはりまだ早いですよね😱
食べ物や飲み物で遊んだりですかね?