
コメント

ニコ
もし幼稚園希望なら、幼稚園の夏休みや冬休みが長いので、その期間仕事をどうするのか考えた方がいいですよ!

moony mama
友達が、保育園から幼稚園に転園しました。
ですが、延長保育を利用している子が少なく、夕方は幼稚園では寂しいこと。夏休みなどの対応のことで。
結局、夕方と夏休みなどの長期休暇の時は保育園を利用してました。
幼稚園のバスで保育園に送ってくれてたようです。
-
noa
幼稚園は延長保育の子、少ないんですね😭
夏休み中に結局、保育園を利用するなら最初から保育園の方が子供も親も楽な気がしてきます😅
色々悩みます💦- 8月20日
-
moony mama
友達は、認可課外で年齢別保育にならないことが気になり幼稚園に転園でした。
息子は、幼稚園と近い教育をしてくれる保育園なので転園考えません。
どうしても幼稚園にこだわる理由がなく、保育園に入れるのであれば、保育園の方がお仕事はしやすいと思いますよ。- 8月20日
-
noa
幼稚園に近い教育をしてくれる保育園がお近くにあって羨ましいです😭❤️
絶対に幼稚園ってこだわりは正直ないんですが…現在育休中の職場を退職してパートをするつもりで満3歳児クラスの願書を幼稚園に出して入園料も払ってしまったんですが、最近職場の体制が変わって正社員で戻ることも考え始めたので、悩んでました💦
やっぱり保育園の方が働くママには合ってますよね😂- 8月20日
-
moony mama
正社員で働く子ど考えるなら、保育園だと思いますよ。
私の住む地域は、民間が運営する保育園(認可)は、ほとんど幼稚園と変わらない教育なんじゃないかと思います。
一歳児から、本の読み聞かせを重視したり。
幼稚園と同年齢になれば、読み書き、英語、体操を教えてくれます。食育もしっかりしてくれてます。
作品展、発表会、運動会、遠足などの行事もしっかりありますし。
だからこそ、仕事復帰する決断ができたんですけどね。- 8月20日
-
noa
そうなんですね😍❤️
私の住む地域の保育園もどんな感じか調べてみます✨
保育園だと遊び中心なイメージが強くて、どうなんだろうと思っていました!
保育園ですと、園にもよると思いますがお休みは年末年始ぐらいですか?😃- 8月20日
-
moony mama
私も、保育園は遊ぶ場所だと思っていましたが、今はだいぶ様子が変わってきてる感じです。ぜひ、一度見学に行くなり、役所で資料をもらうなりされると良いと思います。
息子の通う園は、日曜祭日がお休み。土曜日は、希望者のみ保育。
お盆中と年末年始は、協力期間ということで、両親どちらかがお休みなら保育は不可。
お盆 に関しては、職場から出勤日であることを証明する書類の発行が義務付けられています。- 8月20日
-
noa
自分が保育園通ってた頃は遊んでた記憶しかなくて😂
今は変わってきているんですね!
一度、保育園の情報収集もしてみます😊❤️
詳しく教えていただき、ありがとうございます✨
やはり幼稚園よりは圧倒的に年間のお休み少ないですね!
出勤日の証明などがいる場合もあるんですね🤭
勉強になりました🙏- 8月20日

みい
フルタイムで長女は幼稚園です😊
働きやすいのはいろんな面で保育園だとは思いますが、幼稚園にもよると思いますよ🌸
うちの子の幼稚園は預かり保育の利用が多いですし、役員も無くて親の負担は少ないです😃
-
noa
やっぱり園によって様々ですよね✨
役員ないのはめちゃくちゃ有難いですね😍
次女ちゃんも3歳か年少になったら同じ幼稚園に入れる予定でいますか?👀- 8月20日
-
みい
今は職場の託児所ですが、次女も今後幼稚園の予定ですよ😊
うちの子の幼稚園は5年保育からあるので今年度から入園できたのですが、保育料が安いのでまだ託児所です😅- 8月20日
-
noa
そうなんですね❤️
5年保育ってすごいですね😲✨
みいさんはお子さんをどうして保育園ではなく、幼稚園に預けようと思われましたか?👀- 8月20日
-
みい
保育園が激戦区というのが一番の理由ですね😅
フルタイム共働きでも希望の保育園に入れるかが微妙と言われたので。- 8月20日
-
noa
そうなんですか🙄
うちは地方なので、年少になればどちらもどこでも空いてます😂
保育園が空きがあったとしたら、保育園に入れてましたか?- 8月20日
-
みい
そうですね😃
最初は保育園を予定していました。
保育園は今通う幼稚園の姉妹園で隣接しており、そこを希望していました。
一番近くて通いやすさなどもありましたが、幼稚園と姉妹園なので年少からは同じ内容の教育や、幼稚園生と一緒に課外活動(習い事)もできるという事もあり保育園ならそこ一択だったのですが、激戦区で諦めました😅- 8月20日
-
noa
お返事遅くなり、すみません🙏💦
そうなのですね✨
同じ教育内容なのであれば保育園でもいいかな、と思えますよね😊
色々参考になりました!
ありがとうございます❤️- 8月21日
noa
やっぱりそこですよね😅
園によっては夏休み期間も希望があれば預かってもらえたりするところもあると聞くんですけど、やっぱり通常通り預かってもらえる保育園の方が楽ですよね😭💦