※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
その他の疑問

10月に義理兄の結婚式があり、その時息子は1歳になってるいるのですが…

10月に義理兄の結婚式があり、その時息子は1歳になってるいるのですが、先日義理兄からご飯は用意した方がいい?と連絡が来ました。その場合、離乳食を持参した方がいいですか?それとも離乳食も少し持っていき、式場のご飯を用意してもらって、食べれそうな物をあげたらいいのでしょうか?
だんだん食べられるものが増えてきてる現在、どうするべきか悩んでいます。
ご意見お願いします!

コメント

☆まめお☆

私なら用意は不要かな~と思います🙌
一昨日、結婚式に行きましたが1歳なりたての子は、持ち込んだパンやお茶、親の食事から果物を取り分けていましたよ😊
あとは、じっとしていられないのでずっと抱っこ紐か会場から出てロビーで遊んだりしていました💦

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    ご意見有難うございます☺︎!
    そうですよね!食べれるか分からないし、じっとしてないかもしれないし💦なので持参していきます😊✨

    貴重なご意見有難うございました😌🙏

    • 8月19日
あやか

私たちの挙式に11ヶ月の甥っ子が来てくれた時はこちらでも離乳食は用意できる式場でしたがまだクリアしていない食材などもあったので持参になりました😊
持ち込み可能かどうかにもよるので義理兄さんに聞いてもらって、持ち込み可能だったら持ち込みしておいた方が安心かと思います
パンや果物など食べられそうなものがあればその場であげてもいいと思いますし

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    ご意見有難うございます☺︎!
    確かにまだクリア出来ていない食べ物もあるので、万が一食べれなかった場合勿体無いので持参することにします😣✨
    貴重なご意見有難うございました🥺

    • 8月19日
mamari

1歳向けのメニューをお願いするのは無理だと思いますので、私だったら自分の分から取り分けたり、持参すると思います。持参する際は、念のため、持ち込み可能かどうか確認します。

  • mamari

    mamari

    コメントした後であやか様のコメントを 拝見しました。離乳食を用意してくださるところもあるのですね。
    このあたりは田舎のためか、お願いしてもお子さま向け(幼児~小学低学年くらい向け)が精一杯です(^_^;)

    • 8月19日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    ご意見有難うございます☺︎!
    そうですよね😣どんなメニューが出てくるか分からないし、食べれなかったら義理兄夫婦に申し訳ないので、持参可能みたいなので、そうする事にします😌✨

    貴重なご意見有難うございます!

    • 8月19日