
息子が暴力的で他の家族にも手を出し、リモコンを投げてきて怖い。どう叱るべきかアドバイスを求めています。
最近息子がすごく暴力的です…。
叩いてきたり、髪を引っ張ったり、引っ掻いたり
物を投げたり、物で打ってきたり…
前は私だけにやってきて
その時も質問させてもらったんですが
愛情の裏返し、 たくさん愛情をあげて。息子を見てあげて。でもちゃんと注意して。
とアドバイスをいただいたんですが、
最近は、パパやばあば
いとこにまで 手を出します💦
注意してもさらに思いっきりやります。
今日はリモコンを思いっきり投げてきて
私のおでこにあたりました。
私だからいいけど、他のお友達だったらと思うと
本当に怖いです😭
どう叱るべきなのか、
どうするべきなのか、
アドバイスをください😭🙏
- mooooo(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

🌻
どのタイミングで暴力的になりますか?暴力的になっている時の息子さんの表情はどうですか?楽しんでいるのかしかめっ面なのか…。痛いっという相手の反応が面白くなって楽しんでいるのか、自分の中に葛藤があって言葉でうまく表現できずに暴力としてぶつけているのか…
知っているかどうか分かりませんが、妊娠されているとのことでそれが息子さんのストレスになっている可能性もあるのかなぁと思いました!
"なぜ暴力的になるのか"次第で対処も変わってくるのかなぁと思います。

ゆめまま
うちは下がいまそんな感じでして、この前長男に絵本とかおもちゃとか投げつけて、ほっぺにあたって、長男、いまでも顔にあざが残ってます。
長男も仕返しでジャングルジム(室内の)の一番下の段から次男を突き落として仕返ししてましたが。。
多分、まだ、2歳前なので、本格的なイヤイヤ期ではなさそうですが、もしかしたらですけど、息子さんお腹に赤ちゃんがいることはわかってるのであれば、嫉妬とかないですかね。。
それでもしかしたら試してるのかもしれないです。。
ただ身内だけで済んでるけど、もしお友達とかにやったら大怪我につながるので、うちはその場で真剣に「これ投げたら痛い痛いするからやめて」と一言言って、それでもやめないなら「ママもやっていい?痛いよ」と言ってます。
私が怒ると子供達はママは鬼や雷より怖いと思ってるのでやめます。
怒る時は怒る、ただもし今妊娠がわかっているなら、抱きしめて「ママは一番○○のこと大好きだよ」って毎日言ってあげるといいのかもです
-
mooooo
本格的ではないのかもしれないですが、少しずつイヤイヤ期始まってきてます💦
服着たりするのも嫌で イヤイヤと言いながら 物を投げたりもあります。
楽しく遊んでる時に急に叩いてきたりもあります。
友達と遊ばせるのも怖くて
遊びを断ることも最近はあります…
妊娠してることをちゃんと理解してるかは正直わからないですが、
少しは寂しい気持ちがあるのかな~と思います😭
ワンオペで、1日中わたしだけ
満足に遊んであげれてないからなのかもしれないですね…- 8月19日
-
ゆめまま
うちは下が絶賛ピークにイヤイヤ期です。
うちは未婚シングルで年子の息子2人で手が回らないことは当たり前ですが。。
うちはお着替え嫌だなら、「そうだよねーいやだよね」と肯定しつつもうちの場合は、「お着替えしたらー保育園いくよ」で保育園好きだから着替えしますが、保育園お休みの時は「お着替えしたらさー、おやつあげるよー」とか「アンパンマン見せてあげる」とかそのあとのご褒美を約束したらしてくれるようになったり、次男妊娠中は体調見ながら、(下の子妊娠中は上はまだ一歳になるかならないかだったので)お外すこしいこーかーとか、声かけてました。
もし叩いたりとかした時は、真剣に怒ってることは顔の表情でわかると思うので、うちは、子供たちに自分が座って目線をなるべく合わせて、1分以内で叱ってます。
それでもおもちゃや絵本なげるなら「もういいよ、投げるなら全部ママはポイするからね」といってガチでゴミ袋もってきて捨てようとすると、しなくなります。- 8月19日

mamamama
さすがにそこまでやられたら私ならキレます😅笑
うちも手でドンと押してきたり、叩いたりすることがあったので、その時に思い切り
両手でほっぺたをパン!!
痛いということを身をもって教えてあげました😤
時には愛のムチは必要かと🤔
その後に口でちゃんと説明しました。
-
mooooo
わたしもなんどもキレましたが、
寂しい思いをたくさんさせてしまっているから
私が悪いのかな。と思って。
ペシとおでこを叩いて
怒ってみたりもしましたが、
悪化して変わりませんでした…💦- 8月19日

TM
まずどんな状況で暴力的な行動をしたのを把握する事が大事だと思います!
この時期の子供はまだ上手く喋れないから、思う通りに行かないと手を出したり、物を投げたり、噛み付いたりします!
それなら、子供の需要を察して、満たしてあげます!
大人の反応が面白いと思って、わざとやっている場合もあります!
それなら、厳しく叱ってあげて、こんな行動は悪い事だと何度も何度も言い聞かせます!
もちろん普段子供への愛情は1番大切です!普段はニコニコで接して、悪い事した時ちゃんと怒った顔で知らせる!
そうするとこんな事をするとママが怒る!これは悪い事だと少しずつ認識していきます!
正解なのかどうかわからないですが、うちはそうしてます!

ちょこ
私の娘も同じくらいのことをしてきます。
身内にもするので、とにかく本気で怒ります。
笑いながらしてくるので私も同じことをして痛いでしょ?と言います。
もうしないと言ってきてはまたするの繰り返しですが、その度に怒るようにはしています。
一応ダメなこととはわかっているみたいなので、友だちにはしないみたいです。
どれだけ泣いても分からせるようには努力しています。
mooooo
急にバットを持ってきて、急に打ってくるときもありますし、
楽しく遊んでいるときに
笑顔で叩いてきたりするときもあります…
携帯いじってたりするのが嫌なのかな~と思って
携帯もいじらず一緒に遊んだ時もありましたが、
あまり変わらず 急に打ってきたりします。
やっぱ寂しいんですかね…。
ワンオペ育児で、
旦那が子供と会うのは1日1時間もないことがほとんどで
私も体調が悪かったり、家のことで 満足できるまで遊んであげれてないからですかね…。
🌻
体力も余って発散しきれずストレスになっている可能性もありますね…。
妊娠中で体調優れないのは本当に辛いですよね…大事な命をお腹の中で育てている訳ですから無理は禁物です。そんな中でも息子さんのことをそうやって考えている訳ですから愛情持って子育てしてらっしゃると思います。息子さんにはたくさん遊べなくてごめんねと助けてくれてありがとうの言葉をたくさん伝えてあげるのも良いのかなと思います。
兄弟が増えると愛情が自分だけに向けられるものではなくなりますから、危機感に繋がって暴力的になりやすいのはあるのかなぁと思います。