※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠4週目で出血があり、血が子宮内に溜まっているため、お医者さんからトラネキサム酸とカルバゾクロムスルホン酸ナトリウムを処方されました。服用の必要性やリスク、赤ちゃんへの影響について相談したいです。

妊娠4週目です
少し出血があったのですが、赤ちゃんの袋は確認できました。
子宮内に血が溜まってるとのことで、
トラネキサム酸250mgと
カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム錠30mgを服用する様にお医者さんに言われました。

1.服用した方が良いのでしょうか?
またしなかった場合どのようなリスクがあるのでしょうか?
2.赤ちゃんには影響はないですか?

少し専門的なことになってしまうのですが、おわかりになる方がいらっしゃったら助かります。
よろしくお願いします。

コメント

あやか

先生からはどのように説明を受けておられますか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    出血が止まるまで服用するように言われました。
    その前の週にも生理痛みたいなものがあり、流産を避ける為の薬を出してもらったのですが、赤ちゃんがいるのに薬を飲むという事に母も私も少し抵抗があります。
    医学が進歩しているのは分かっているのですが、赤ちゃんに影響しないかが不安で…

    • 8月19日
  • あやか

    あやか

    たしかに、赤ちゃんがいる状態でお薬を飲むのは抵抗がありますよね😣
    気持ち、わかります😣
    わたしは、産婦人科医ではないので、根拠を持った発言はできませんが、産婦人科の先生は、妊婦に使っても良いとされるお薬を出すようにしています😊
    また、出血があるのであれば、出血を止めることは、赤ちゃんを守ることと、母体を守るために必要な処置だと考えられます😊
    内服に伴う副作用(出るかどうかは不明)を取るか、出血を止めずにいるのか、どちらがいいかという感じですかね😣
    出血は、もちろん量にもよりますが、命にも関わるので、内服されることを、わたし個人としてはおススメいたします😣😣
    ただ、全ての治療において、患者さんの納得のもと行われるべきであるため、少しでも疑問に思ったことなどは、先生に相談されていいと思います😊例えば、他の治療法はないのか、様子を見るという方法はないのかなど、、、

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    診断して服用するように言われているので、安心なんだろうと思うのですが、もう少しお医者さんに質問や納得できるように自分でも会話を心掛けてみます。
    母からとお医者さんからとの間に挟まれて困惑してしまいました。
    赤ちゃんの育て方を夫婦で話し合って1番ベストな答えを出せるように頑張ります!

    あやかさんに聞いてもらえて良かったです!まだまだ暑いので体調には気をつけてくださいね!

    • 8月20日
  • あやか

    あやか

    妊娠中はいろんな人から心配もされますし、困惑することもありますよね😣
    間に立たされて困った時は、母親も病院へついてきてもらうといいですかもしれないですね😊

    • 8月20日
deleted user

服用した方がいいから処方されたと
思いますよ😅
流産リスクがあるので、処方だと
思います。流産してしまうと赤ちゃんへの
影響という問題ではなくなってしまうかと。

私はリトドリン飲んでましたが
先生に赤ちゃんが育たない状態で
出てくるリスクとどっちがいいか
考えたら、薬は多少の副作用や
影響があっても必要だよ、って
ちゃんと説明してもらい納得して
飲んでましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もお医者さんともう少し会話してみます。いい先生で良かったですね。

    • 8月19日
ままり

私ならしませんね。。
初期の流産は誰にも止められないのにお薬だす先生は、正直信用なりません。。ポイント稼ぎ?って思っちゃいます。。
実際大学病院に産婦人科行ってましたが、1人目も2人目も初期に出血ありましたが、薬のくの字もありませんでしたよ!
なんなら張り止めもお守り程度の薬だからねと言われて出されませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もあまり薬を飲む習慣が無くどうしても点数なのかなと思ってしまって抵抗がありました。。。
    他のママさん達のコメントにもありましたが、1番は私がもっとお医者さんとコミュニケーションを取らなきゃいけなかったのかなと思います。
    これから色んなことがあるのに納得出来ないことをそのままにしてしまうのが問題でした。
    相談に乗ってもらいありがとうございました!

    • 8月20日