
多動とやんちゃの違いについて、お子さんの活動的な様子を教えてください。
多動とやんちゃの違いってなんだと思いますか🤔?
やんちゃ・おてんばっ子のママさん、お子さんはどんな風に活動的ですか?
うちの子は
病院の待合室ではうろうろしたりしますが、おもちゃや興味のあるものがあるとそれに夢中になって大人しくしてくれています。
高い所によじのぼろうとします。ソファ、椅子、滑り台の滑るがわ、階段、鉄棒の逆上がり補助板など😥
私の後ろにはついてこないです💦ニヤリとして私を見ながら興味のある方へいきます。私がいなくなるとママーと探しだします。
手繋ぎはできたり嫌がったりです😕
- はじめてのママリ🔰

はーちゃん
1歳4ヶ月ではまだ多動かやんちゃかの区別はつかないと思います🤔
うちもかなりやんちゃで常に動き回ります💦手繋ぎも1人で歩きたい時はヤダ!と言われます(笑)
3歳くらいになって、周りの子が座ってる空間なのに1人だけ立ってしまったりするとあれ?と言われるそうですよ😂

ママ
保育士です。
私の経験が浅いだけかもしれませんが、見ていたら「おや…もしかしてこの子は…?」と気付くことがありますが、具体的にここがこうだから多動だ!と説明するのは難しいです…🤔
たくさんの周りの子と比べて見られる環境だからこそ違いに気付くのかもしれません。
実際に見てみて、じゃないと判断しかねますが、お話を聞く限りでは多動の雰囲気はなさそうな気がします🤔
子どもはチョロチョロするものです😆✌️

退会ユーザー
やっちゃだめだよ、が理解できる年齢かどうかが、目安の1つになるんじゃないかな、と思います。
うちも活動的で、似たような感じです。

のんたん2号
娘はそんな感じで念のために療育に通っています。
基本、じっとしていないのに興味があるものにかなり夢中になるのが気になる点でもあります💦
もう少し大きくなって、親のもとへ帰ってくるか、ストップが聞くかが境目だと思います。
コメント