
昼間はベッドで寝てくれず、抱っこで熟睡。授乳も困難で手首の痛みも。同じ経験のママさん、乗り越え方を教えてください。
生後1ヶ月の女の子がいます。
夜はベッドで寝てくれる事がおおいのですが、昼間はなぜかベッドで寝てくれず、長い間抱っこして熟睡してるようなのでベッドに置いてみても、すぐ号泣…
オムツを替えてもだめ、授乳しようとすると必死に飲もうとして吸い付くのですが1分も経たずに寝てしまい、ベッドに置くと号泣、また授乳しようとして、の繰り返しです。
手首は腱鞘炎になって激痛で、スリングに入れても入れ方が下手なのかうまくいかず、困っています…
こんな子のママさんいますか?
どう乗り切りましたか?
- min(4歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

🧸
その頃は抱っこじゃないと寝ませんでした😭夜はベッドで寝れてました!
何が違うか謎ですよね😭
ラッコ抱きでしたら腕使わないので楽です!うつ伏せになるので呼吸ちゃんとしてるか見てないとですけど自分も横になれるので多少体も楽です!
ラッコ抱きなら2、3時間とか寝てくれてました!
首が座りだしたらラッコ抱きダメになりましたけどそこからはお昼寝もお布団でしてくれるやうになりましたよ♡

退会ユーザー
10ヶ月半ですが今もその状態です。腱鞘炎は子供の首が座ったら治りましたよ👌😌
-
min
コメントありがとうございます!
首が座ったら抱っこも楽になりますか?
重たくなるから余計にしんどいのかな?なんて思ってました(^_^;)- 8月19日
-
退会ユーザー
体重は重くなりますが、赤ちゃんが自分自身を支える力が増えてくるので、楽ですよ!私は首すわってからは、お昼寝の間は縦抱きでバランスボールに座ってユラユラしてます😌👌
- 8月19日
-
min
そうなんですね!なんだかホッとしました…
首が座るまでの辛抱と思って頑張ります😣!- 8月19日
min
アドバイスありがとうございます!
ラッコ抱きですか、初めて聞きました!
調べてみます☆