
コメント

はじめてのママリ🔰
なにが可哀想なのですか?
聞き捨てならないです(笑)
私も自分では
悩んだり可哀想なことしたなって思うこと
上の子にも下の子にもありますが
他人から言われる筋合いはないですよね😊
可哀想かどうかは、他人に決められないし
みりさんはみりさんで一生懸命やられてると思うので
気にしないでください😭✨
とはいえ、
イヤイヤ期に片足突っ込んだ上の子の相手と
自分がいなければ何もできない下の子のお世話に追われて
疲れる時がふと来ますよね😅
はじめてのママリ🔰
なにが可哀想なのですか?
聞き捨てならないです(笑)
私も自分では
悩んだり可哀想なことしたなって思うこと
上の子にも下の子にもありますが
他人から言われる筋合いはないですよね😊
可哀想かどうかは、他人に決められないし
みりさんはみりさんで一生懸命やられてると思うので
気にしないでください😭✨
とはいえ、
イヤイヤ期に片足突っ込んだ上の子の相手と
自分がいなければ何もできない下の子のお世話に追われて
疲れる時がふと来ますよね😅
「育児」に関する質問
パパがいるとものすごくワガママ癇癪になりやすい娘、ママに心を開いてない可能性ありますか?🥲 ママワンオペの方が機嫌がよくスムーズに行くことが多いです。 パパは週3で在宅で、ママワンオペの日の方が少ないのでパパ…
もうすぐ出産を控えていて 赤ちゃんに会えるのはものすごく楽しみな反面、 SIDS怖いなとか、母乳出るかなとか、〇〇なったら どうしようとか、まだ産まれてないのに色々神経質に なり過ぎちゃってます。 普段から楽天的…
産後約1ヶ月になりますが、自分にこんなに大切なものができると思ったことなかったので、この子をもし失ってしまったらと思うと、怖くて怖くて溜まりません。 わたしには、この子しかいないという気持ちに近い状態で、育…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
のびのびさん素敵なママさんですね。子ども思いでしっかりもされているところがとても尊敬です😣💨
二人育児をしてると、まだ赤ちゃんがやっと幼児になった上の子に我慢ばかりさせてしまったり、下は下で泣かされ続けて、どっちももっと甘えさせてあげたいので、誰かに可哀想と言われると(自分も年子で育った義母と実母など)あぁそうだよなぁと思ってしまいます。でも二人に気を張っているといつの間にか自分がいっぱいいっぱいに。
特に下は泣いていても仕方ないのですが、上の子への対応はいろいろ出来るので考えすぎてしまいます。。
はじめてのママリ🔰
いやいやそんなことないです😰
私なんていつも子どもたちに助けられてばっかりで🌀
可哀想ばばぁ私の周りにもいます😳
何かにつけて可哀想、可哀想と…
そう言われる方が可哀想です😤
みりさんが一生懸命悩みながら毎日奮闘しているのは
お子さんたちにもちゃんと伝わってますよ💓
でも私もたまに悩みます😅
なんだか、次から次へとうまくいかないことが起きて
落ち込んだり(T_T)
いつのまにか自分がいっぱいいっぱいになるのも
すごく分かります💦
落ち込み出すと、考え込んでしまって
人から言われた色んなことが頭を巡って
ですよね⤵️