※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アレルギー検査で小麦反応があるが、実際に食べさせても問題ない場合がある。同様の経験の方いませんか?

アレルギー検査したら小麦も引っかかったけど
食べさせてみたら大丈夫だった!という方いませんか?


生後7ヶ月ごろ卵でアレルギー反応が出て
アレルギー検査をしました。
小麦はその時点ではまだあげたことがなかったんですが
一応小麦も検査にかけてみると数値がレベル3くらいでした。
卵は1歳すぎるまで完全除去、小麦も一応完全除去しておきましょうとなりました。

ここ最近気づいたんですが、1滴2滴ほどお醤油を使い始めましてそこに小麦も含まれていることが判明しました。
醤油に小麦が含まれてると知らずに使ってましたが、息子は特に何事もなく食べています。

検査で数値としては反応が出ているけど、実際は食べられるというケースもあるようなので
小麦を少し始めてみようかなぁなんて考えています。
でも少し不安もありまして…

同じような経験ある方いらっしゃいましたらお話聞かせていただきたいです。



小麦アレルギー 卵アレルギー

コメント

まいきょん

醤油の小麦に関しては、エキス程度として捉えた方がいいかもしれません💦小麦アレルギーでも、アレルギーがひどい子は醤油などで症状が出ることもありますが、醤油ではアレルギーが出ない子の方が多いと聞きます。
もちろん血液検査で偽陽性や陽性であっても、実際食べると症状が出ない子もいますよ😊
摂取するのがあまり遅くなるのも、最近ではアレルギーになる可能性が高くなるとも言われていますしね…病院の先生に相談して始めてみてもいいかもしれないですね✊🏻

み

体調のいい、病院のやっている時間に試すのもありだとは思いますがそれでアレルギー反応が出て受診したら完全除去と言ったお医者さんに怒られませんかね?😅
月齢があがるにつれて少しずつ食べられるようになる子がほとんどです。
数値が高くても特に何もない子もいますしたまに口周りに発疹がでたりとかその程度の子もいます。
もうすぐ1歳になる頃ですしお医者さんに相談してから試してみてはどうでしょうか!

みきみき

姪っ子が重度の小麦アレルギーです。
聞いた話なので申し訳ないのですが、お醤油などの発酵させた小麦はアレルギーが出ない(出にくい?)と聞きました。なので、醤油は調味料として料理に使っています。
しかし、小麦粉を触った手で姪の食品を触ったり、パン屋などに立ち入るだけで、アレルギー症状が出たりアナフィラキシーになったりしているので、一概には言えないと思います。
お医者さんに相談され、慎重に対応されることをおすすめします。

ままり

アレルギーは量にもよります💦😵
小麦アレルギーであっても、醤油に入っている微量のタンパク質には反応しないというのは大いにありうります💡
かかりつけの先生に伝えてからやってみるか、アレルギー専門の小児科の先生に相談されることをお勧めします🙋

deleted user

上の子ですが上の子は卵アレルギーなんですがマヨネーズに卵入っているのにマヨネーズ食べさせても全然湿疹とか出ないです💦

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます🙏🏻
10月に再検査と言われているので、やはりそれまで待ってみようと思います😭
アレルギーだと食べられるものが少なく可哀想になってしまって…
早く治りますように🙏🏻