※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺす
子育て・グッズ

夜間断乳後1週間。夜泣きはあるが授乳なしで寝るように。朝方まで起きない日も。朝の授乳、起きた後でOKと思ったが、足が暖かくなり寝てしまい、失敗か悩む。

夜間断乳してから1週間程です。
夜泣きはまだあるけど授乳なしで寝てくれるようになり、良い日は朝方まで起きません。(20時前〜5時半くらい)
今朝は3時半くらいから泣いたり少し寝たりを繰り返し、5時くらいになってなんかもう寝なそうだな、と思って起床時の授乳をしました。するとどんどん足があったかくなり…寝ちゃいました😭😭
朝の授乳は時間じゃなくてその後起きればOKと読みましたが…
これもう失敗でしょうか…
かなりショックなんですがスヨスヨ寝てるのを無理やり起こすのも気が引けてしまい…😭

コメント

な

もうすぐ生後10カ月になります!夜間断乳について質問させてください😭

10月から職場復帰もあり、まだまだ夜中起きちゃうので夜間断乳を考えています。
どのような流れで夜間断乳始めましたか??
うちの子、夜中はおっぱい欲しがって抱っこやトントンではギャン泣きされてて…それが職場復帰してからだと体的にしんだいし、悩んでます。

今まであまり朝まで寝てくれたことはなくて、不安しかありません。

  • ぺす

    ぺす

    職場復帰されるなら、睡眠時間は確保したいですよね💦

    うちの場合、一気に断乳ではなくてあげる時間をどんどん遅くする減乳(勝手に考えて名付けました)をしてみました。22時から2時間おきに起きてたので、まずは0時過ぎるまであげないようにしました。そしたら0時まで起きなくなったので、次は2時まで、次は4時まで、起きるまでってしました。
    これだと自分が「ここを乗り切れば数時間後にはおっぱいあげて寝れる!」て思えました笑
    泣きやませるのは抱っこだったり、寝たふりだったり、抱っこ紐だったり色々使いました。これしたらちゃんと寝るっていうのは無かったので、その時いけそうなものでやりました。もうめっちゃ泣かれます。「自分が我慢すればいいのかな、もう止めようかな、こんなの、意味あるのかな」って何度も何度も思って、イライラも涙もしました。
    でもとりあえず授乳なしで寝ることが出来れば、やり方統一してなくても寝るようになると思います!

    長文ですみません、朝まで寝てくれるようになるといいですね😿

    • 8月19日