※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食進め方についての質問です。タンパク質量増やす場合、1回に小さじ何杯まで?パンやジャガイモ試す場合、今のお粥はどうする? adviceありますか?

離乳食の進め方について質問です。

私がアレルギー体質なので、娘は小児科でアレルギーに気をつけて慎重に離乳食進めるように言われており、離乳食を初めて1ヶ月経ちますが今回連休やお盆で病院が閉まっている事からこの10日間は新しい食材へ進めていません。なのでもう少し食材の種類を増やしてから2回食へ移行しようと考えています。
今は、10倍粥小さじ4杯、野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草)小さじ2杯、たんぱく質(豆腐、しらす、鯛)小さじ1杯、までクリアしました。
明日から野菜を新たにブロッコリー、その次はトマトなどを試す予定にしています。

質問
①ゴックン期の場合タンパク質の魚や豆腐は食べ慣れたら量を増やした方がいいでしょうか?増やすなら1回に小さじ何杯くらいまででしょうか?
②パンやジャガイモやサツマイモを試す場合は今まで通り小さじ1杯からでいいですか?その際は今小さじ4杯食べているお粥はどうしたらいいでしょうか?お粥を無しにして始めるのか、量を食べれるようになったら置き換えるのか、いまいちイメージが湧きません。

ひとまず以上2点について、アドバイスよろしくおねがいします。

コメント

𝓡.

❶離乳食初期はたんぱく質の増やしすぎが
だめだと思うので魚は小さじ2程度ですかね 𓌈
豆腐はもう少し多めでも大丈夫なはずです ◎

❷初めて試すものは小さじ1からは必ずで 、
お粥はやや少なめに用意してあげると
いいかなと思います ( ◜௰◝ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    タンパク質は増やしすぎない方がいいんですね!勉強になりました。どっちみち小さじ1杯がやっとなのでちょうど良かったです。笑

    小さじ1杯からでお粥はやや少なめですね!!

    分かりやすく教えていただきありがとうございます。イメージ湧きました!
    今日から進められるので頑張ります!

    ありがとうございました😊

    • 8月19日