
小学校教員で、1人目の育休2年目。第2子希望だが、計画的に難しく、第1子育児終了後に産休が始まる場合、短期間で復帰が必要か悩んでいます。
小学校の教員です。現在1人目の育休2年目です。3歳の誕生日まで育休を延長できます。
事情諸々あり、育休期間中に続けて第2子の妊娠希望です。職場では年度途中の復帰は例がなく、4月から復帰が大前提となっています。
続けて産休に移行するには、出産時期からして来年夏頃までに妊娠しなければいけない計算になるのですが、第一子も不妊治療の末の妊娠だったため、計画的に行くか分かりません。
たとえば第2子の産休開始日(産前8週だったと思います)が第1子育児期間終了日後になってしまった場合、短期間でも復帰しなくてはならないのでしょうか。
- なおみ
コメント

えまにえる
知り合いの小学校の先生は、今月復帰して、第二子の予定日が12月なので産休入るのは10月からだと言っていました。2ヶ月ほどのみ復帰するようです。
復帰期間短くても一度復帰しないといけないみたいですね💦
職場にとってもこちらにとってもあまりいいことない気がしますが…😭

あおママ
その都道府県によるかもしれませんが、第一子と第二子の間が短期間でもあけば復帰したという話は聞きました。
本当に短期間なら、学校と相談した上で年休とか何らかの休みを取れるならいいですね。
私も産休に入る前は、よく先輩同僚から続けて産んじゃったほうがいいよ~❗️と言われました😊
ただ、うちの場合は、今のところ二人目は考えていないので、2年で復帰予定です。
仕事柄、休むタイミングとか考えてしまいますよね😅
今は教員になりたい人が少ないらしく、代わりの人を探すのでさえ、上の人が苦労してました。
-
なおみ
育休期間迷いますよね〜😫なるべく職場にはご迷惑をかけないようにしたいので、短期間復帰は避けたいなぁと思います。
- 8月18日

退会ユーザー
知り合いも予定日が際どくて、1週間復帰になるかも😱と話してましたよ💧
小学校だと年度始まりの復帰になるんですね😨
-
なおみ
やはりそうなんですね💦年度始まりが暗黙のルール的に言われてます。私の職場だけかもですが😔
- 8月18日
-
退会ユーザー
私は中学校だったので、そんなルールは聞いたこと無かったです😅
できるだけ産休が3月からとか長期休業中になるようにとかは聞いたことありますけど😅
その人は1週間だけだから、休んで行かないみたいなこと言われてましたよ😅- 8月18日

kaco
東京都の小学校の教員です。
わたし自身は不妊治療などしたことがないのでその大変さは分かりませんが、同じ教員なのでコメントさせていただきます。
私はやはり4月に復帰するのが自分にも職場にも一番迷惑をかけない方法だと思い、上の子を10ヶ月で保育園に入れて復帰してます。また0歳枠で保育園を狙わないと保育園に入れないという事情もありしたが😅
復帰して一年ちょっとの今、第二子妊娠中ですが、一年生担任で学年主任、それなのに11月末で産休に入るので申し訳なさいっぱいです。復帰していてもそんなもんです💦
私の同僚で育休中に2人目ができ、変に復帰しなきゃいけない期間ができてしまった場合は、病休扱いにしていましたよ。でも現場は、病休期間は産休代替は取れずに講師しか取れないので大変ですが。
また別の人ですが同期で、2人目育休中に3人目ができ、上の子を保育園に入れるが為だけに4/1〜4/5まで復帰し、4/6から産休という大バカ者もいます。それは所属の教育委員会まで話が行き、大変なことになったようです。さすがに非常識すぎるので、周りはかなりドン引きだったようです。
こんな風に色んな人がいますから、自分と職場に一番よりよくお休みできるに越したことはないです。
長々と失礼しました。
なおみ
やはり、そうなんですね😫短期間の復帰は避けたいのでリミット設けて妊活しようと思います💦
やっち
わたしの友達も先生ですが、同じ状況で4月から復帰予定でしたが、妊娠が発覚し6月に出産予定日だったため、本来ならば少しは復帰をしなくてはいけないとこですが、すぐに産休に入ることになるので、例外で復帰せずに育休続行されてます。上の子は保育所にも通わせる予定だったのですが、それができなくなり残念そうでした💦
やっち
すみません、間違った場所にコメントしてしまいました💦💦
なおみ
そういうケースもあるのですね💦短期間ならお休みを消化してというのもあるのですね。妊娠のタイミングなんて分からないから難しいですね。