
育休前はアパレルの企画をしていましたが、未経験の分野での復帰が決まり、引き継ぎ期間が短く不安です。仕事量が多く、不安を感じています。
こんにちは!
私は育休前はアパレルの商品企画の仕事をしていました。
私が復帰する今までの部署ではなく、未経験の分野での復帰になります。
私が産休に入る前は企画の子も2人いたのですが、今では企画の女の子は1人になりました。
その子も産休を取るらしく、最近はつわりでほぼ来れていないとか。
私が復帰して2ヶ月後にその子は産休に入るのですが、引き継ぎ期間も短く未経験分野で1人でというのが不安でたまりません。
確実にキャパオーバーになる仕事量です。
もう割り切って出来ないものは出来ません!とはっきりやっていくしかないですよね…
不安でつぶやかせてもらいました…
- あーさん(8歳, 9歳)
コメント

いちご
すっっごくむわかりますよー。
私も噂によると復帰部署は昔配属になって鬱になった部署だそう。・°°・(>_<)・°°・。
復帰できるだけありがたいし、今は自分自身こどもができて昔とは働くモチベーションが違うはず!と言い聞かせてますが、ミス連発したら給料泥棒扱いされるんだろうな、とか色々考えちゃいます。。
もう1日1日その日出来る限りのことをやっていくしかないなって思います;_;

0..2mam
私も今までと違う仕事での復帰ですが頑張りすぎず『わかりませーん!できるかわからないけどやってみまーす!』みたいなスタンスで頑張ろうと思ってます^_^;昔は『何でもできます!』ってスタンスだったけど絶対できないことも増えるだろうし出来ると言って出来なかった時よりはできないと言っておいて出来た方がいいかな…と(。´・ω・)
-
あーさん
ほんとそのスタンスで行くしかないですよね!!
私も今までは、何でも出来ます!スタンスでした!
確かに出来ないと言って出来るほうが良いですね!
仕事量も読めないし、ちゃんと出来ないことははっきり言わないと💦
新しい上司は押し付けてくるタイプなんですよね。
しかもさらっとなので怖い…
なんで出来てないの?とかさらっと言われそう…
仕事の分担もはっきりさせないとですね!- 4月5日
あーさん
おぉ…(T_T)
いちごさんも復帰後の部署、そんな扱い受けるんですか💦
恐ろしい…
復帰できるだけありがたいんです!ありがたいんですが…ね、憂鬱ですよね…
ほんと1日1日を頑張るしかないですね(T_T)
まだまだ女の人には働きにくい世の中ですね💦
お互い大変ですが頑張りましょう!!