![抹茶ジェラート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園ではおまるに座っているだけで、自宅ではトイトレをしていないけど、トレーニングパンツを買いました。使い方が分からない。濡れたらおしっこしたことを教えてくれるけど、その後はどう処理する?トレーニングの効果は?補助便座も買った。トイトレの流れを教えて。
保育園でおまるに座っているだけで、自宅ではトイトレをしていないんですが、トレーニングパンツを買ってみました。
が、使い方がいまいちわかりません。
はいていて濡れてくるとおしっこしたことを教えてくれるのはわかりますが、その後はふつうにオムツみたいに処理ですか?
何がどうトレーニングになるのでしょうか?
補助便座はとりあえず買いました。
トイトレの流れをおしえてください。
- 抹茶ジェラート(5歳4ヶ月, 7歳)
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
私はトレパンの上から尿パットあててます!失敗する度にパンツ変えるのがめんどいだけですが…
![1姫1王子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫1王子
トレパンマンみたいなものならオムツと同じように処理ですね。
濡れた感触がわかりやすいらしいです。
濡れた感触がわかるようになら、普通のオムツの中に綿の下着を履かせるとか布を入れておくでも大丈夫です。
うちは布のトレーニングパンツなので普通の下着と同じように洗濯です。
タイミングによっては予洗いしておきます。
コメント