※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまお
お金・保険

マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険について、米ドルや豪ドルをかけている方いますか?どちらか一方でもいいです。保険の利率について知りたいです。

マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険を契約されている方で、米ドル、豪ドル両方かけているかたいらっしゃいますか?
あるいはどちらか一方でも😚
この保険をかけようか迷っていて、もしこれに加入されている方がいらっしゃれば利率はやはりいいのかお伺いしたいです😊☝🏻

コメント

まま

入ってます

利率、とてもいいかと思います!

  • えまお

    えまお

    ご返信が非常に遅れてスミマセン🙏🏻🙏🏻

    入ってらっしゃるんですね!
    やっぱり利率いいんですね😌✨
    米ドルと豪ドル両方に加入されていますか?😃

    • 8月20日
アリスママ

その商品の販売指導をしている者です。
正直8月後半から利率が下がってしまったので今入るなら豪ドルはおすすめしませんね、早期の目標達成を目指すのであれば米ドルがいいと思います。過去の契約では豪ドルしか目標達成者はいませんがそれはオーストラリア利下げによるものなので、これ以上の利下げの確率が低い以上米ドルのがいいと思います。

  • えまお

    えまお

    ご返信が非常に遅れてスミマセン💦

    販売指導されている方なんですね!
    昨日、保険屋さんが8月のまさに今が入りどきだと言われたんですが、そうなるとなんか話が噛み合いませんね😅
    やはり保険屋やさんは加入させたいがためにそうおっしゃったんでしょうか。
    なるほど、米ドルだと最低220万豪ドルだと150万必要と言われましたが、それはあってますよね?😅
    また、200%目標にしようかと思ったら15年位で達成すると思っていてもあっという間に8年ほどで達成すると過去の平均から資料を見せてもらい説明されましたが、達成者っていないものなんですか??
    なんか混乱してきました😭😭

    • 8月20日
  • アリスママ

    アリスママ

    もし保険屋さんが豪ドルを勧めてるのであればその人は知識があまりないかもしれないです。米ドルだとやってもいいと思います。
    各通貨2万ドルからなので、最低金額はおっしゃる通りです。ただ円安になると米ドルでも225万円~とかになります。資料というのはパンフレット10ページのことでしょうか?それでしたら仮定シミュレーションと記載があるはずです。
    200パーセント達成者はいないです。まだ販売開始して4年なので110%達成者のみです。ちなみに110%目標のが税金かからなくていいと思いますよ、

    • 8月20日
  • えまお

    えまお

    なるほど😃勉強になります😊
    勤め先の会社にも保険屋さんが期替わりで来られるのでその方に電話で聞いてみたところ、米ドルのみ運用したほうが良いと言われました。
    保険クリニックの店員さんはあまり理解されていないのかもしれないですね😅😅
    資料というのはパンフレットです2019年5月作成のものです。シミュレーションですね、たしかに。
    定員さんには過去の実績と説明されたので、なんか信頼一気になくなりました😂😂🙌🏻
    110%目標だと税金かからないんですね。200%だとやはりひっかかっちゃいますか😅

    • 8月20日
  • アリスママ

    アリスママ

    この商品は目標達成→出金したときに一時所得の対象となります。
    一時所得は50万円までの利益であれば非課税です。
    例えば300万円が
    (1)110%目標の場合
    330万円で目標達成だと実質30万円しか増えてないので非課税です
    (2)200%目標の場合
    600万円で実質300万円増えているので300万円から50万円を引いた金額(250万円)の半分である125万円に税金がかかります。

    • 8月20日
  • えまお

    えまお

    すっごい詳しく説明いただきありがとうございます。
    さすが保険屋さんですね😊
    かけるお金によってもかかってくる税金がかなり変動しそうですね💦
    ちなみに、手始めにお金に余裕があるならいくらくらいから米ドル始めるのがおすすめですか?
    ちなみに損をするのは嫌なので絶対に損をしないだろう金額でおすすめ教えてくださると嬉しいです。

    • 8月20日
  • アリスママ

    アリスママ

    最低でも5年間は使わないお金であることが前提ですが、250万円とかでいいと思いますよ。税金もかからないので、250万円で入ってる方が多いです。投資のコツは時期を分散することなので、手元にたくさん余裕資金があっても時期を分けた方がリスクを抑えられます。

    • 8月21日
  • えまお

    えまお

    なるほど😊
    ありがとうございます🙌🏻
    250万からかける方が多いんですね。
    保険クリニックの人に500万ずつ200%でかけたらどうかと言われましたが、いきなりそんな額をかける勇気がなかったのでちょうどいいかもしれません😌
    ありがとうございます☺

    • 8月22日
  • アリスママ

    アリスママ

    500万ずつということは
    合計1000万で提案されてるということですよね?
    もし仮に1000万でやりたかったとしても250万ずつ4回に分けた方がリスク低いです。
    イメージは
    (1)ダーツで1本の矢で真ん中を目指す
    (2)4本の矢でどれか1つ真ん中に当たればいい

    どちらが真ん中に当たる可能性が高いですか?ってことなんです。チャンスは1回よりも4回あった方が、特に初心者の方には安心ですしね!
    参考になれば幸いです。

    • 8月22日
  • えまお

    えまお

    そうです。
    1000万で提案されました。
    しかしそんなに掛けるつもりはないです😅
    リスク分散の説明などもされませんでしたので、教えていただきありがとうございます。
    色々とお勉強になりました☺🙏🏻

    • 8月24日
  • アリスママ

    アリスママ

    そうだったんですか!
    保険クリニックの人とかに販売指導している立場としては、現場ではリスクの説明とか詳しくされてないと知り、なんか申し訳ないです。

    またなにか気になることあれば聞いてくださいね。

    • 8月24日
  • えまお

    えまお

    頼りになります(*´▽`*)
    本当にありがとうございました😁⭐

    • 8月24日