![まぁみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の男の子を育てている母親です。母乳を中心に育てたいが、たまにミルクを飲ませることで混合育児になることに戸惑いを感じています。母乳外来で相談したが具体的なアドバイスがなく、授乳間隔や夜間の授乳についても悩んでいます。他にできることはあるでしょうか?
生後4ヶ月の男の子を育てています。
ほぼ母乳なのですが、たまに50〜100/日のミルクを飲ませることがあります。完母で育てたいと思っているのですが、少しでもミルク飲ませれば混合になるんだとなんとも言えない感情になります。
ミルクも預ける時はとても便利なのですが、自分は駄目な母親だなと思ってしまいます。
母乳量が増えればと思い母乳外来に行っても、出てるからとなにもしてもらえずモヤモヤしたままです。
授乳の間隔も1時間〜1時間半であげています。夜間は起きたら3時間〜2時間で起きるのであげてます。
もっと出来ることはありますか?
- まぁみ(5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそうゆう考えでしたが、周りの人にじゃあ子供が家でご飯作ってあげてればいい親でファミレス連れていけばダメな親なの?と言われそんなことは無いとゆう考えになりいまでは完ミです!
分かりずらくてすみません😭
![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さと
母乳だけがいい母親かそうじゃないかじゃないと思いますよ
4ヶ月だとそろそろ目が見えてきて色んなものに興味を持ってくると思うので、
沢山話しかけたり、遊んであげたり、お散歩に行ったり
お母さんの出来ることは沢山あると思います。
あと、ミルクはなぜ足しているのでしょう?
-
まぁみ
もちろん沢山話しかけ、遊んであげています。常に抱っこもしてます。
ミルクは外出の用事がある時で、授乳していくのですが帰るまでにどうしても無理ならあげてとお願いしてます。- 8月18日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
母乳外来で母乳が出てると言われるなら、良いのかなと🙂
体重があまり増えないとか、おしっこの回数が少ないとか何か心配なことがある感じですか???
-
まぁみ
母乳外来行っても飲めてる量は観てもらえず。ただ授乳して話をして終わりました。
体重も心配なので明日保健センターに計りに行ってみようと思ってます。おしっこは9回程毎日替えてるので大丈夫とは思いますが、母乳が出てるのか本当に心配で生まれてからずっと悩んでいます。しかも今日から生理が再開してしまって。- 8月18日
まぁみ
そう言われればそうですよね。でも授乳期は今しかないと思い頑張っています!頻回授乳しているのに、生理再開したみたいで余計にショックで😓
退会ユーザー
粉ミルクだと赤ちゃんらしいミルクの匂いがしていいってゆう人もいれば母乳をどうしてもあげたい人もいて人それぞれですもんね!
大変ですけど頑張ってください!