
同居している義両親との関係にストレスを感じ、同居を解消したい。義父の考え方との葛藤があり、家を別にしたいと思っている。現在の状況や感情について相談したい。
相談というよりはグチに近いし長いですが、皆さんの考えを教えてください!
義両親と同居していますが、同居を解消したいです。
何故かというと、私たちには六畳の部屋しかなく、これから2人目が生まれたら狭くなってしまうのと
義父からのストレスにわたしが耐えられなくなってしまったからです。
わたしは仕事をしておらず、旦那の給料だけでの生活になります。
手取り12万で支払いが8万。
貯金は10万もありません。
今月の給料からやっとわたしと息子の扶養手当がつくのと、2回ボーナスがでます。
義母は前から私たちだけの空間がないのを気にかけてくれていて、確実に生活できないのをわかっているので、寝るだけの部屋を借りて、後の生活は今まで通りうちで過ごしたら?と言ってくれました。
義父は家を出るなら全部自分たちで。という考えです。
普通は義父の考え方が正しいのはわかっています。
ですが、旦那とはでき婚なのですが、結婚するときに面倒を見てやるからこっちに来いと言われたので、わたしは地元から5時間離れた土地にきました。(北海道住みです)
なのでなんて無責任なんだろうとイライラしてしまいました(ー ー;)
わたしが実家に帰ることは許されていないので、このままではストレスで壊れてしまいそうです。
旦那には借金してでも家を別にしたい。
もしそうなったら義母には孫たちに会ってもらうけど、義父には2度と合わせないと言ってしまいました。
完全にわたしのわがままなのはわかってます!
皆さんなら我慢して同居しますか?
あと、参考にしたいので光熱費など差し支えなければ教えて欲しいです。
- ひなひなぽん(8歳, 9歳)
コメント

K A NA
厳しいことを言うようですが
わがままというより、全てにおいて計画性がなく貴女も無責任だなという印象です。
今時、出来ちゃった結婚なんてたいしたことじゃないですしそこはいいとして…
ご主人の給料は初めからわかっていたんですよね?”面倒みてやる”の根拠もなく、信じて同居を甘んじて受け入れたんでしょうか?
そんなにストレスでお金もない状況で2人目を迎える準備があったのでしょうか?
孫も合わせたくない義父の家で義母の言うようにいいとこ取りを本当にしたいのですか?
なにをするにしても、貴女は母親でもう大人なのですから、しっかり責任をもったほうがいいとおもいます。
独立のために何が必要かご夫婦でよく考えるべきです。幸い義母は味方のようですし。
ちなみに光熱費は2万くらいです。
ひなひなぽん
返信ありがとうございます!
K A NAさんに言われて、わたしの無責任さに改めて気づきました。
同居は強制でしたが、子供が生まれる前はとても楽しいく生活していたんです。
ですが子供が生まれてから、子供を義父がおもちゃのように扱う、デリカシーのなさすぎる発言、トイレに行って手を洗わない、浮気など、小さいすぎることまで気になってしまうようになったんです。
2人目ができればわたしが変わるかもと思いましたが、気になることが増えるだけでした。
わたしだけが我慢しているのではなく、義父も我慢していることが沢山あると思います。
お互いにストレスを溜めながら生活するくらいなら、別居してのびのび子育てする方が子供のためにもなると思いました。
もし別居できたら、全てを頼るつもりはありませんでした。
お金がない生活もストレスになると思いますが、裕福な生活ができなくても、わたしたち家族だけで過ごせる空間があれば何か変わるんじゃないかと思っています。
わたしのまわりに厳しいことを言ってくれる人がいないので、甘く考えていたかもしれません。
光熱費の回答までありがとうございました!
言い訳になってしまった部分があったり、読みづらい文章になってしまいました(ー ー;)
長々と失礼しました。
K A NA
こちらこそ言い過ぎだったかな?と思っていたので長文で返して頂けてむしろ良かったです!
細かいことは気になって当然だと思いますよ!子供を守りたい!っていう母性の表れだと思いますし、ちょっとしたことが気にならないといつか事故や怪我につながると私は思ってます。つまり、ひなひなぽんさんは素敵なお母さんだということです!
うちは私がやや潔癖なので、実父母にすら気になることもあります!
でも、それは子供の命にかかわるような重大な事以外は黙ってる事にしてます。そうして、私も育てられたわけですし、やっぱり多少はしょうがないかなと。可愛がってくれている事に違いはないので。
義父の事、お金の事、いろいろありますがどれを優先してどれを諦めるかゆっくり考えてください!
何か変わるんじゃないか〜よりもこうすれば絶対幸せでしょ!と思える答えを見つけてくださいね(*^^*)
ひなひなぽん
言い過ぎなんてことは絶対にないです!
現実逃避し過ぎてたなと反省しました(;д;)
素敵なお母さんだなんて(ー ー;)
そんなことないです(´;ω;`)
あれダメ!これダメ!
ばっかりで息子もうんざりしてると思います(´;ω;`)
自分の家なら自由に家具を移動できるのに…って思います(ー ー;)
そうなんですよね〜
義父も孫可愛くて仕方ないのはわかるんですけど、せめてトイレに行ったら手を洗ってくれ!って思います(⌒-⌒; )
旦那と話し合って絶対幸せになります!
K A NAさんに話を聞いてもらって、気が楽になりました。
ありがとうございます!