※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこでしか寝ない。他の人に抱っこされると泣き止むが、母が抱っこするとお乳を欲しがり泣く。お乳をあげると泣き止み、寝る。お腹いっぱいでもお乳を欲しがる。

最近抱っこでしか寝ません。
が、旦那や母が抱っこすると泣き止むのに、私が抱っこすると、お乳を欲しがって泣きます。お乳をあげると泣き止んで寝始めます。お腹いっぱいなはずでも、お乳を欲しがって泣きます。
皆さんこういうもんですか??
お乳の匂いがするから泣いちゃうんですかね?

コメント

deleted user

私の抱っこはその時期とても嫌がりました😭💦

旦那の抱っこでしか寝なく、旦那が帰ってこないと、泣きっぱなしとか多々ありました😭💦💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります💦
    なんだか悲しいですよね笑

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    悲しいし、私は産後うつがあったので、ノイローゼになってました😅💦💦

    私なんていらない!ってよく泣いてました😣💦💦

    今はママ抱っこ大好きですし、遊んでる途中で疲れて寝るし、だんだん楽になりますよ(笑)

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    昼間1人のときはしんどいですよね💦
    早く旦那帰ってきてーってなります

    • 8月18日
やっち

わたしもそうでした😭わたしはお乳出なかったので、ほとんどミルク飲ませてましたが、わたしが抱っこすると泣く😅
辛かったですが、保健師さんに相談すると、お母さんってことがわかってて甘えてるんだと言われました。お乳の匂いでわかると言ってましたよ😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    1番一緒にいるはずなのに、泣かれるなんて予想外でした😂

    • 8月18日
  • やっち

    やっち

    ですよね😅今ふと思ったのですが、それだけ赤ちゃんからすると、お母さんと認識してる証拠なのかなと思います。この人はお乳くれる人や!早く飲みたい!ってなるのかなと😊あと、お母さん以外が抱っこすると、違うぞ誰だ⁉️ってなって大人しくなってるのかな⁉️と思います😊

    もう少し大きくなってくると目も見えて、お母さんお母さんってなるので、今は赤ちゃんにすごいねーお母さんわかるんやねー!と褒めながら、旦那さんやおばあちゃんに抱っこを遠慮なく頼んだらええかなと思いました😊

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    たしかに!赤ちゃんがちゃんとお母さんって分かってるってことですよね!お乳の人から、お母さんに、早くレベルアップしたいです笑

    • 8月18日
ままり

おっぱいのにおいがするからだと聞きますよ😊
うちも上の子は私が抱っこすると泣いてました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    泣かない子もいるんですね!
    いつから泣かなくなるのか😂

    • 8月18日
あっちゃん

私も新生児〜生後1ヶ月頃そうでした。
旦那や実母が抱くと泣き止み、私が抱くと泣くので結構悩みました😭
抱くのが下手なのかなとか落ち込みましたが、日に日に落ち着いてきました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ほんと悩みかけました!
    同じように抱いて話しかけてウロウロ、歩いてあやしてるのに、なんでー!!って!
    けど皆さんの、コメント見て安心しました

    • 8月18日