
コメント

まま
私も7ヶ月から預けてます✩.*˚
私の見た事のない保育園での息子が見れて楽しそうにしてて嬉しいです。お迎えに行ったらおかえりー!頑張ったねー!っていっぱい言ってあげてください☺️💟

チッチ
私も水曜日から娘を預けます。
その日が近づいてくると寂しくなります。
準備をしながらこれで良いのかなって
考えちゃいます。
始まってしまったらそんな事考える暇も
無くなってしまいそうですが...。
お互い頑張りましょう❗
-
のぞみ
ですよね、、
子供も頑張ってくれるから私達も頑張らないとですよね😅
チッチさんのお子さんが楽しく保育園通えますように😊- 8月17日
-
チッチ
ありがとうございます😆
私たちが寂しい分、子供たちも寂しいかもしれないですね😢
楽しく過ごしてくれたら良いですね🎵
準備は終わりましたか⁉️- 8月17日
-
のぞみ
寂しいんだろなって思うとまた悲しくなっちゃうんてすよね。😅
終わりました!!ついに明後日かって思ってしまいます☺️- 8月17日

退会ユーザー
上の子は11ヶ月から保育園でお世話になりました!寂しいですよね😭
でも、私は預けてよかったなと今でも思ってますよ😁先生方は笑顔いっぱいで接してくれましたし、両家の実家が遠く夫も仕事が忙しい中で、娘の成長を見守ってくれる人が他にもいるってとても心強いことでした!
娘は7ヶ月間毎朝泣いてましたけど、ある日から全く泣かず、お迎えに行っても遊んで帰らないと言うようになりました(笑)初めは泣くと思いますけど、楽しい場所だと分かるとたくさん刺激を受けて帰ってきてくれますよ!
-
のぞみ
やっぱはじめは泣いちゃいますよね😭
沢山遊んで毎日楽しく通えるようになってくれたらいいのですが😅頑張ります!!- 8月17日

退会ユーザー
決意をされたのぞみさん、頑張っておられますね!
私は義母のゴリ押しで5ヶ月から預けてます😅
本当、離れるの寂しいですよね…私は夜中ひっそり泣いてました。
でも、自分の子供の頃を振り返ると幼稚園より友達と長く一緒にいられる保育園の方が羨ましかったなって思い出しました。
それに、いざ働きだすと我が子が保育園で頑張ってくれてる分自分も頑張らなきゃって励みになりますよ!「楽しんできてね、ママ仕事頑張ってくるねー!」って毎朝言って、帰りは「貴方が頑張ってくれるからママも頑張れるよ、ありがとう!」って抱きしめてます🥰
慣れない環境に最初は泣いちゃうかもしれませんが、保育園では先生にも愛されてお友達も出来て、ママとだけでは味わえない刺激を受けてきっと感性が豊かになってくれるんじゃないかなって期待してます!
あと、連絡帳的なもので子供の記録が残るのも密かに嬉しかったりします。
長々とすみません💦
大変だと思いますがワーキングマザー頑張りましょうね!
-
のぞみ
ありがとうございます😊
新たな1歩として頑張ろうと思います!!- 8月18日

みぃ
私は7ヶ月から預けました‼️
最初はもちろん今でも時々寂しいなぁって思うけど、小さいうちから預けてたほうが人見知りとかしないって聞くし、ずっと2人でいるよりは保育園で色々な刺激を受けた方がいいんじゃないかなぁって思えるようになりました!
実際、製作したのとか見ると頑張ってるんだなぁって思えるし、ホッコリします😊
なので、休みの日は出来る限り一緒に遊ぶ事を心掛けてます😙✨
-
のぞみ
やっぱりさみしいですよね、、ついに明日からなんですけど不安でいっぱいです😭
見学行った時すごく楽しく遊んでくれてたので明日も楽しく過ごしてくれたら安心なんですが…- 8月18日

みぃ
ママが不安そうなのはきっと伝わってしまうので、楽しむんだよ〜ってバイバイするといいと思います!
お互い頑張りましょ♡
のぞみ
優しい言葉ありがとうございます😊
娘が楽しんでくれるなら私も嬉しいです😄
泣いちゃうかな?とか凄く考えてしまうのですが行ってみないと分からないですし楽しんでくれたらいいなっておもいます!!