
京都市伏見区の産婦人科について相談です。24時間母子同室が多いか、産後は赤ちゃん別室希望。車で行きたいので藤田産婦人科、醍醐渡辺クリニック、中部産婦人科に興味あり。分娩までお世話になりたいです。
京都市伏見区の産婦人科について。
本日妊娠検査薬で陽性反応が出て、産婦人科を調べています。
24時間母子同室が多いのでしょうか?
できれば産後だけでも休みたいと思い、夜間は赤ちゃん別室希望です。
車があるのと、幼稚園児、1歳児を連れての健診になるので車で行きたいと思います。
藤田産婦人科、醍醐渡辺クリニック、中部産婦人科が今のところ気になっています。
健診のみではなく、分娩までお世話になりたいと思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- みこ(5歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ぽん
伏見区からだと少し遠いかもしれませんが💦
音羽病院は夜間赤ちゃん見ててもらえました🙂
醍醐渡辺に通ってたんですが何かあったら大きな病院に転院になると聞いたのでそれなら初めから大きな病院にしようと思って音羽病院にしました💦
産後は個室も1000円で入れたのでおすすめです☺️

おかあ😊
二人目藤田産婦人科で出産しました😊
予約してても結構待ちますが出産費用も安く、居心地もよくでした😊
武田病院(総合)は母子別室ですが、やっぱり待遇いいのは個人病院ですね😔
-
みこ
藤田産婦人科が1番近いんですよね。
商店街近くにあるのでコインパーキングなのが残念です。- 8月17日

k
私も藤田産婦人科で産みました!
パーキングですが駐車券渡せば少しは負担してくれます!
入院中の時もパーキングの券もらえました😊
-
みこ
補助が出るのはいいですね。
- 8月18日
-
k
夜も助産師さんに伝えたら預かってくれるので1人で寝ることも可能でしたよ!
- 8月18日

なな
私は醍醐渡辺クリニックでした!
私は結構赤ちゃんを預かってもらっていたので、すごく助かった印象を持ってます!
駐車場もコインを受付でもらうとかからないので、その負担はないかと思います。
-
みこ
夜中寝れるだけでも体力回復しますよね^ ^
- 8月18日

ももも
中部さんはよっぽどでなければ預かってもらえないと、友だちが言っていましたのであたしはやめました!
-
みこ
産後あまり眠れなさそうですね。
- 8月19日

もえ
中部産婦人科で3月に出産しました☺️
基本的に母子同室ですが、希望すれば預かりますよ、と言われましたよ。
看護師さんの方から、預かりましょうか?とも聞いてくれたので、ちょっとしんどいなって時にはお願いしました。
-
みこ
預かりあると休めますよね。
- 8月19日

ねこ
醍醐渡辺クリニック通ってます!
基本は母子同室です☺️
何かある時はあずかってもらえるらしいですよ!
1人目は武田総合病院で産みました!
綺麗ではないし、お祝い膳以外は普通の病院食ですが先生も助産師さんもみんな優しく、ここは母子別室でした!
授乳の時のみ赤ちゃん迎えに行って授乳したのであとは一人時間ですよー!
-
みこ
やはり母子同室の病院が多いですね。
- 8月19日

まめめ
中部さんは前回妊娠時(流産でしたが。。)、醍醐渡辺は妊活、藤田さんは現在…と全ての病院の通院を経験しましたが、藤田さんが一番丁寧&詳しく診てもらえると感じております!
パーキングが目の前にあり、駐車券をもらえるので検診時は毎回200円くらいです😊
母子同室ですが、しんどい時は預かってもらえると聞きました。
母子同室に関しては、中部さんや醍醐渡辺も同様だと思います。
待ち時間はどこも大差なく、予約していても結構待ちます😅
子連れ通院が快適なのはキッズスペースが広い中部さんだと思います!
私も最初は母子別室希望&安全第一で第一日赤にしようと考えましたが、最寄り&クチコミで藤田さんに決めて正解だったと思います✨
-
みこ
いろんな場所に行かれたんですね^_^
参考になりました。- 8月20日

まゆゆ
中部産婦人科で出産しました︎︎☺︎
基本は母子同室ですが希望すれば預かってもらえるはずです♥
助産師さんがとても優しくて、ご飯も美味しかったです。
私はここの産院にしてよかったと思ってます!
2回目以降は予約もアプリからできて
時間もお知らせしてくれるので時間が近くなったら
いつも行っていたのであまり待ちませんでした(家では待ちましたが)
参考になればと思います
-
みこ
アプリがあるのは便利ですね^ ^
- 8月21日

なるみ
1人目も2人目も中部産婦人科で出産しました‼️
そして現在3人目妊娠中で中部産婦人科に通っています☺️
中部産婦人科は絶対母子同室!ではないですが、出来るだけ母子同室のような感じですかね🧐
しんどい時は、預けても全然OKです🥰👌
中部さんは産院の前に1つと少し離れたところ(徒歩2分くらい)に駐車場があり、都度駐車券もらえますよ🥳
私は1人目のときに中部産婦人科で出産し、家から少し遠いですが「今後も絶対中部さん!」と決めていました😂
ご飯もめちゃくちゃ美味しいし、個室で綺麗だし、エステも受けられるし、プラス料金払うことになりますが、オススメです☺️‼️
みこ
大きな病院が安心ですよね。
ありがとうございます。