
息子の体重を増やしたい。食事内容を共有し、カロリー消費が心配。体重増やすためにはおやつを増やすべきか相談。
息子の体重を増やしたいです。
身長は成長曲線の下の方ですが平均値内にはあります。
が、体重はギリギリ下回っています。
健診でも病院でも、増えてるから大丈夫だよ〜とは言われてはいるものの、アバラが浮き出るほどなので個人的にもう少し太ってほしいです。
みなさんはどうやって体重増やしますか??
1日の食事です。
8:00 ご飯 90g おかず 80g ヨーグルトや果物
11:00 給食
14:30 おやつ(保育園)
18:00 ご飯90g おかず 80g 汁物 約30g 果物等
おかずは タンパク質20 野菜 40を最低とし、それより多く作ってます。
おやつは1日おせんべい2枚か、たまごボーロくらいです。
ご飯は満腹になるくらい食べているので、おやつを増やすべきでしょうか?
とにかく動きまくるのでカロリーが全て消費されてしまっている気がします😅
知恵をお貸しください〜🥺🙇♂️🙇♂️
- ママ(6歳)
コメント

tarako
すごく管理されてるんですね😂✨私1歳頃からそこまできっちりしませんでした💦
食べ物に興味が出てくると思うので色々と食べさせて量も増やしていいと思いますよ💡
食べムラがある時期もありましたが、おやつもご飯もうちの子はもっと食べてます😅でも動きまくるので太ってはいません😳
あとタンパク質を増やすと体は自然と大きくなると思いますよ😊肉も魚も卵も豆などももりもり食べさせてます💡
参考までに🙌

桜楓榎
個々の体質もあるので、何とも言えませんが…。いろんな場所で相談されて大丈夫と言われているのであれば大丈夫なんだと思います。
私の子供は、身長は平均で体重は曲線を下回っています。
特に上の子は、一度も曲線内に入る事はありません。
増やしたいと思いますが、急激に増やしても太る細胞がふえて太りやすい体質になりやすいや間食を増やすと他のところで問題が出てくる(糖分ばかりは身体に良くないしご飯を食べなくなったりするなど)などもと言われました。
食べてくれてるのであれば、体質なんだと思います。私の子供は、食べる量が少なくて困った時期がありました。今は、園に通って動く様になったらご飯の量も増えて来ました。体重も曲線内に入りました。
おやつを増やすより、ご飯の量を少しだけ増やしたり、副食の量を減らしてご飯を増やすなど毎回決まった量ではなく増やしたり減らしたりをして様子をみても良いかと思います。
-
ママ
大丈夫、とは思うのですが…やはりもう少し増やしたくて😓
急激に増やすと太る細胞が…というお話は初めて聞きました😳😳
小さい頃に太っていた方が将来的に太りにくくなる、というのは色々な所で聞いたことがあるのですが…
急激に、はダメですね🤔💡
副食を減らしてご飯を増やす…いいですね!
野菜を減らすのはなんだか抵抗があるので、汁物を少し減らしてみようかなと思います🤔
1回にもう少し食べてくれたら1番いいんですけどね〜😢
回答ありがとうございました!- 8月17日
ママ
平均を下回ると児相が入ってきて、次の健診で平均値になっていないと預かる。と言われた…というママ友兼親戚の話(相談?)を聞いて、息子も平均ギリギリにいるので怖くてきっちり測るようになりました🥺
ご飯、もっと食べてるんですね…!すごい!
この量が息子の限界値みたいで、増やしてもこの量を食べると遊んで食べなくなってしまいます😭
もう1回ご飯の時間を増やそうか…とまで考えましたが、流石にやりすぎな気もして😢
タンパク質ですね!貴重な情報ありがとうございます!!