
保育園とパートの仕事を掛け持ちする際の不安や実家への依存、経済面での悩みがあります。掛け持ち経験がないため、不安を感じています。
母子家庭で保育園入れてパートの仕事も決まりそうです
1日7.5時間で月13万5千円の収入
実家から出たいのですがこれだけじゃ生活不安です
掛け持ちするにしてもシフト制で保育園の時間外になりそうで皆さんどうされてるか気になります
24時間託児所か実家にお願いしてるか
保育園預けれる時間いっぱいに働いてるのか?
ちなみにうちは母に預けるとしてもお金を渡さなければいけません(..)
掛け持ち経験がないので仕事探しもどうしようかという感じです
- まなぽんぽん(10歳)
コメント

me♡
無認可で夜間や深夜になると稼いだお金の半分以上は持って行かれると思いますよ😢
だったらそれよりも安い額でお母さんに見てもらうように手を打った方がお得と思います✧‧˚
また実家から出たいのであれば、市営住宅に申請して抽選待ちした方が大東建託やその手のアパートよりも確実に部屋は広く安く住めます☺(家は古くなっちゃいますが)

ももじろう
私は掛け持ちしてますー!
時間外になるなら、土日はどうですか?
土日のどちらかを朝から昼まで日雇いで働いて1日1万稼げますよ。
-
まなぽんぽん
返信遅くなりすみませんm(__)m
日雇いで一万ですか?!
男性なら分かるけど倉庫とかで五千くらいのしかやったことないです(/ロ゜)/- 4月18日
-
ももじろう
はい。スーパーの試飲販売とか試食販売は18時とかまでやると1日1万です!それに交通費もでますし、週給で稼げます。
土日がこうゆうのが基本多いですよ。
私は土日に毎回入ってるので近隣エリアとかも優遇してもらってます!- 4月18日
まなぽんぽん
そう働く意味がなくなりますよね(TT)
安い金額というのがちょっと難しくて。母はちょっと頭がアレなんで(;_;)
市営住宅忘れてました!部屋広いんですね?知らない情報ありがとうございます
なんかお風呂自分で設置するとか噂聞いたりで諦めてました(..)
こちら家賃高めなので市営応募し続けます\(^_^)/