
時短で働く女性が、時短嫌いのフルタイムパートさんからの不満に悩んでいます。辞めたい人も出てきており、対応策を模索中です。
いま、時短で働いています。
職場には同じように時短の方が何人かいて、理由は育児だったり、介護だったり様々です。
最近、その中の数人が辞めたいと言うようになりました。
原因はAさんというフルタイムのパートさんです。
彼女はリーダー的存在で、時短を嫌っています。
①時短のせいで自分たちが忙しくなる。
②早く帰るのは無責任。
③時短のくせに給料が高い。
この3つが大きな理由のようで、ほぼ毎日大きな声で時短の文句を言っています。
でも
①彼女は残業はしていない(残業は正社員のみ)
②時短の人は、仕事が間に合わないときは持ち帰りあり。
誰かに丸投げするようなことはありません。
③彼女とは違う資格を持っている。
そして、彼女自身、お子さんが小さいときはフルタイムの契約で入社しましたが、時短にしてもらっていたそうです。
それなのに、文句ばかり。
そんなに不満なら辞めたらいいよ、と話したこともありますが、辞める気配はなく、気の弱い時短さんは職場で泣かされたこともあります。
月曜から、またあの愚痴や攻撃的な言葉を聞くと思うと、うんざりします…
対応策は難しいですが、誰かに聞いてほしくて書きました。
読んでいただいて、ありがとうございます!!
- みいろ(8歳)
コメント

にわとりのここちゃん
私なら時短の文句を言われたら、その場で言っちゃいます。
私の職場では時短ではなく、子持ちの日曜休みとか、勤務時間の変更についてですが。
結局どこに行っても、そうゆう人いますよね。
自分には甘くて他人には厳しい人。

はじめてのママリ
ひどい人ですね😢
その方も時短でお世話になってたんなら何も言えないですよね。
私も時短で、時短の方たくさん会社にいますが、面と向かってそんなこと言う人聞いた事ないです💦
-
みいろ
コメントありがとうございます!
彼女は、面と向かって言うんです。
しかも自分が時短のときにお世話になっていた先輩にまで…忘れちゃったの?と先輩も言ってましたが、それは無視して、現状だけを責めてきます。
もう、3人辞めてます。
これ以上、減ってほしくないんですが💦- 8月17日

ママリ
〇〇さんもお子さん小さい時は時短だったんじゃないんですか〜?って返します。
上司には相談とかしてますか?上司が時短に理解があるなら、相談してAさんに文句言わないよう注意してもらいます。
どこの職場には多かれ少なかれありますよね
私も正社員の時短なので、パートさんには迷惑かけてると思います
-
みいろ
コメントありがとうございます!
Aさんも時短の時期ありましたよね?
おたがいさまだと思いますよ!というのは、もう何度も言ってます。
そのたびに、わたしが時短のときはこんなに忙しくなかった、こんなに時短はいなかった、と言い返してきて、とても高圧的なので、みんな、言い合いに疲れてしまう感じです。
上司は知ってます。もちろん注意もしてますが、本社にいるので、毎日の彼女を見ているわけじゃなく…- 8月17日

退会ユーザー
その方には辞めてもらったらいいですよ。パートですし。人事権限のある人に相談出来ませんか?
-
みいろ
コメントありがとうございます!
人事権のある人の友人として彼女は入ってきました。
なので、人事に話しても、まあ、ちょっと気が強い子だよね…でも、シングルマザーで娘さんに障害があって頑張ってるからさ、、と。- 8月17日
-
退会ユーザー
その会社ダメですね😅私なら辞めていく人を止められないです💦そのお友達のかたではなく、同じ職位かもっと上の方に相談出来ませんか?
一人のパートさんのせいで社員が何人も辞めていくのは会社として大きな損失ではないですか?- 8月17日
-
みいろ
ダメな会社です(笑)
わたしも娘が小学生になるまで、と決めて働いてますし、他の方も辞める時期を決めているので、本人が辞めようと思う時期に辞められたらいいなあと思います。
給料と福利厚生がいいので、子供が小さいうちは頑張りたい方が多いです。
トップには相談済みで、部署変えしようという話にはなっています。
部署変えが嫌なら辞めてもらう、とトップは約束してくれてますが…来年度からなので💦- 8月17日
-
退会ユーザー
そうですね。辞めたい時に辞められるといいですよね。面倒なのでなるべく関わりたくないですね😥何か言ってきてもスルーして、その場からさっさと離れられるといいのですが。仕事上絶対絡まないといけない感じですかね?私ならそういう面倒な人とは必要最低限の関わりにします。
- 8月17日
-
みいろ
仕事上、絶対に絡まないといけません。
いま、彼女のターゲットにされてる方も彼女との絡みがない日はありません。必ず、話さなければならないので…話したあとは泣いたりしてます💦
もう、ストレスの捌け口にしてるようにしか見えず、いろんな人から注意されてますが、年上でも上司でも噛み付くので厄介です。- 8月17日
みいろ
コメントありがとうございます!
時短ですが、早朝勤務や土曜やお盆など、話し合って、みんな不満がないように出勤してます…それなのに💦
自分には甘くて他人には厳しい人←このコメントが1番しっくりきました!!
にわとりのここちゃん
ちゃんと話し合いもしてるって素晴らしいです✨
子供がいると行事や通院、急な熱と色々ありますからね。
自分は何もないから大丈夫と言いながらも、子持ちにはグダグダ言ってくる人いますよね。
自分の仕事を押し付けてくるし。
嫌な思いはしてますが、言うことは言い返してるし所長や施設長とかもわかっています。
みいろさんや同じ思いをされてる方が、辞めない等納得いくような環境になればいいですね☺️
その職員がいないのが一番ですけど笑
みいろ
彼女が辞めてくれたら…というのは、みんな思ってます(笑)
文句ばかりの彼女も、月に2日か3日は休むんです。娘さんに障害があり、シングルマザーなので通院や療育のために、話し合いもせずに自分の休みは勝手に決めます💦
それに対して誰も文句言わず、人が足りなければ時短が残っているのに、ありがとうもなく、自分の休みだけは当然のような振る舞いです😢
にわとりのここちゃん
やっぱそうですよね笑
それなら、尚更協力した方がいいのに…
そうそう、当然のようにしてます。
ほんとに困った人達ですよね💦
みいろ
いま、Aさんのターゲットになってる方は6.5時間勤務なんですが、娘さんの風邪にはばあばが対応してくれるので、お休みはほぼありません。
Aさんより1日1.5時間短いだけなので、月に計算したら働いてる時間は同じくらいのはずなのに💦
彼女が辞めないといいです。
にわとりのここちゃん
それでもターゲットになっちゃうんですか💦
私の職場でもターゲットになってる方は勤務数日目にして文句言われるようになってしまいました。
よく働いてくれるし、私が妊婦なのでサポートもしてくれ助かっています。
なんとか勇気づけて辞めないと言ってますが、半年お休みするので心配です😖
その方も辞めないといいですね💦
みいろ
Aさんにいろいろ言われ、泣いている姿を何度か見たことがあります。
そのたびに、言い過ぎだし、時短に文句があるなら、それを許してるトップに言ってくれ、と言ってますが、パートさんたちのボスなので、みんなで無視したりしてきます。
小学生かよ(笑)って感じです。
にわとりのここちゃん
私はターゲットになった職員に自分でも強くならなきゃと言ったことがあります。
Aさんだけじゃなく他のパートさんにも無視されるんですか?
低レベルですね🙄
みいろ
パートのボスで、他のパートさんは自分のミスや間に合わなそうなとき、Aさんにフォローしてもらうことが多いので、逆らえない感じです。
それが嫌で辞めたパートさんもいます。
ほんと、低レベルです。
職場でお友達ごっこはやめてほしいです💦