※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりりん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで心配。授乳中にミルク追加すべきか不安。寝不足で疲れており、脱水症状が心配。無理に起こしてミルクをあげるべきか悩んでいます。

どなたかアドバイスを頂きたいです😭
初めての子育てで体調がとても心配で色々なことが不安です。。

生後15日になる男の子がいるのですが、今まで夜泣きなどぐずることもあまりなく来ていたのですが、昨日18時に起きてから0時まで6時間起き続け、半分以上泣き続けていました。
混合でやっているのですが、いつも母乳は左右各10分ちょっとずつ、泣いて寝ない場合はミルクを40〜60ml追加であげています。
うんちとおしっこも昨日は各9回ずつしており、オムツも頻繁に替えてました。
熱もあるような感じは見られず先程計ったところ36.5度でした。
初めてあんなに起き続け、泣き続けたのでどこか悪いのかなととても心配で💦💦💦
おしゃぶりや抱っこ、抱っこしたままユラユラしても全くききませんでした。恐らく最後は泣き疲れて寝たのかなと思います。。
私もあまりに疲れすぎてしまい夜中の授乳に起きれず、5時間授乳できず時間があいてしまい、脱水症状などなっていないか不安です。。今は母乳だけ飲んで早々に寝てしまいミルクは飲んでいません。
無理矢理起こしてミルクを追加した方がいいのでしょうか😢

コメント

とうあ

そのまま寝かせておいていいと思います。
寝ている間にえりりんさんも一緒に寝て体力回復させたほうが良いかと思います。
赤ちゃんはまだ昼夜逆転の生活なので夜泣いてて起きていても問題ないかと思います。
あまりにも寝なかったら、おひな巻きをやってみるといいかもしれません。

  • えりりん

    えりりん

    おひな巻きですね!もし次ぐずった場合は試してみます!
    ありがとうございます!

    • 8月17日
はる

新生児だと寝てる時間が長いはずなのに急に長時間起きていると心配になりますよね😭
でもまだ産まれて2週間ちょっと、お子さんもママのお腹から出てきて不安とかあってとにかく甘えたくて泣いてる、なんてこともあるのかなあと思います😣といっても私も娘が新生児の時はそんなこと考えられる余裕もなく、なんで泣いてるの〜なんで寝ないの〜ってなってました😵

授乳に関しては私も詳しいことは分からないですが、おしっこの色が黄色くなっていると脱水の可能性があるみたいです。新生児なのであんまり間隔を空けすぎるのは良くないと思うので、、出来れば起こして飲ませてあげた方が良いのかなと思います😊

  • えりりん

    えりりん

    初めてあんなに泣きじゃくってもうどうしていいか分からずこちらも泣きそうでした😭
    おしっこは今のところ透明なので大丈夫そうです!
    オムツ替えを先程したのですが全く起きる気配がないので9時の授乳時にミルクもあげてみます!

    • 8月17日
りく

少し早い気もしますが、夕方に泣くことが続くなら黄昏泣きかもしれませんね(^^)
今のことについては寝かせてあげてていいと思います。
おしっこが全く出ないとかでない限り心配ないそうです。

  • えりりん

    えりりん

    やはりそうなんですかね😭そうであってほしいです。。
    おしっこは1日平均7〜9回でているので大丈夫そうです。先程も替えました!

    • 8月17日
あやこ

母乳飲んで寝たのでしたら大丈夫かなと‥。おしっこはでてますか?
今日は良く寝るなぁとか、良く泣く日だなぁとかあります。成長してる証だと思います(•‿•)
してると思いますが、体温調節も気にしてみてあげてくださいね。

  • えりりん

    えりりん

    母乳もどれくらい出ているか定かではなく、出てなくて足りない時に泣くのかなと思いました💦
    おしっこは1日平均7〜9回でています!
    体温調節徹底します。

    • 8月17日
エリザベス

魔の3週目に差し掛かってるんだと思いますよ!
しんどい時期ですね😭

母乳飲んでるなら無理に起こさなくても大丈夫ですし、休めるときにえりりんさんも休んでくださいね😊

  • えりりん

    えりりん

    魔の3週目、、早く過ぎ去ってほしいです😭
    次の授乳が9時なのでそこでミルクも追加してみます!

    • 8月17日