
都会在住の1200万以上2000万未満の方へ。30坪の土地に35坪の家を建てるのは小さいと思いますか?友達や将来の友達からの印象が気になります。同じ収入の方の意見を聞きたいです。
世帯年収1200万以上2000万以下の都会(首都圏など)在住の方に聞きたいです!
30坪の土地で建坪35坪のお家、小さいって思いますか?
我が家がまさにそうなんですが、まだ基礎すらはじまっていないので土地だけみるとびっくりするくらい小さくて、こんなに小さいと友達や子供の将来の友達から、うわ、小さっ!って思われるのかな?と不安になってます。
立地が良いところで土地が高いから仕方ないのですが、もう少し立地に妥協して広い土地を買うべきだったのかな?と不安で😭
なので、同じように土地が高い地域にすんでいて、同じくらいの世帯年収の方はどう思うのか聞いてみたいです。
- ポケ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
世帯年収1400万家庭です(旦那600,私800くらい)
2,3年後に家を買おうと、住宅財形やらで貯金中です。
子供の人数が2人以下なら場所重視でいいと思います!
私立小学校•中学校などいれるのであれば場所がいいにこしたことないですし…
私自身、2人姉弟で、大学まで新宿区の3LDKマンション育ちでしたが、自分の部屋があれば窮屈に感じたことはないです。通学時間短くてよかったと思います。
子供とその友達が走りたかったら外に出れば良いと思いますし、そもそもゲームが中心になるでしょうからリビングに4人くらい座れるスペースがあれば十分かなぁと…

ちっち
大人からしたら、凄い!戸建て購入頑張ったなーって思います!
ただ、子どもはまだ土地の価値とかわかっていないので、マンションの方が大きい!広い!他のお家より小さい。って思うかもしれません。
でも子どもだって中学生位になれば、その30坪の価値がわかるはずです。
絶対立地が良いに越したことないですよ!
-
ポケ
マンションは敷地も広いから尚更広く感じますよね😂
うちは玄関周り狭い気がします…- 8月17日

ママリ🔰
うちまさにそのぐらいの家に住んでます。都内です。
建売で立地もよく即決しましたが、住み始めて2年、全く後悔してませんよ☺
新規分譲地なのでご近所さんもみんなウチと同じくらいの家だし、家の大きさは特に気にならないです。
小さいですが花壇もありますし(笑) 駐車場は軽だと2台いけますが普通車なので1台しか停められません。
友達っていうか小学生の甥っ子(兄の子供)から「玄関せま!!!」って言われたことあります(笑)
兄は稼ぎがいいので同じ都内ですが40坪くらいの家を購入してます。玄関も庭も広いです😅
-
ポケ
都内だとうちよりさらに土地が高いと思います!!
周りも同じくらいの大きさだと普通に感じるかもしれないですね!そこは盲点でした。うちも幸い隣は同じくらいの面積の土地なので🤗
軽で二台いけるならうちより広いです!うちは大きめファミリーカーがギリギリ停められるくらいです😭
玄関せま、はちょっと傷つきますね😂子供は正直だし土地の価値わからないので、そうなっちゃうのはわかりますが、新築で言われたら泣いちゃう😭- 8月17日

退会ユーザー
1850万円ほどです。
世田谷区に2件目の家を建てました^_^
15年間建築士をしておりますが、都内ですと皆さん30坪前後の土地の方が多いですよ。
建坪35坪でしたら大きい方だと思います。
都下や23区外であればもう少し広い方もいますが、
世田谷区や杉並区など受け持つことが多いのですが20坪ほどの方も多いです。
そんなに悲観する必要はないと思いますよ。
我が家は土地29坪
建坪32坪+ロフト(建築面積に含まれませんが6坪)です。
1件目は土地18坪しかありませんでしたが、それでも10年経って今年転売しましたが建てた時と同額ほどで売れました。土地の価値は大きいです。
-
ポケ
都内だと30坪前後の土地の方が多いんですね!うちが狭いわけじゃないなら少し安心です😂
建築士さんとのことなので伺いたいのですが、狭小住宅と感じるのは土地何坪くらいからですか?また3階建にするのは何坪からですか?
うちは土地の間口(短辺)が7mくらいしかないですが、それでも小さすぎる感じはしないですか??- 8月17日
-
退会ユーザー
20坪前後の方は3階が多いですが、
30坪あれば2階建がいいと思います。
3階にすることで耐震も変わり基礎の部分の費用が上がります。
また、都内は特に準防火地域が遠いですので必然と材料には上がります。
道路斜線制限や高さ制限により3階建が建てられないエリアも多いですが、その辺りは土地を買う時に教えてくれないところがほとんどです。
60/200ですか?
30坪の土地で間口が7メートルですか?
かなり縦長の土地ですね。。
細長なぁって感じるかもしれませんね。。- 8月17日
-
退会ユーザー
上の方のコメント拝見しましたが、子供部屋4畳しかないのですか?
建坪35ですよね?
どんなプランなのか気になります。- 8月17日
-
ポケ
うちは3階建も建てようと思えば建てられるそうです。
かなり縦長ですよね😂
土地が小さいのに目が行っていて、長細いのは忘れていましたが、車を止めたらもうほぼ全面車になってしまいます😭(車は奥行き4950あります。)
子供部屋は4畳二部屋です。廊下の部分がキッズリビングになってます。階段の位置との兼ね合いで、細長い子供部屋で使い勝手がわるいので真四角の4畳にして真四角のキッズリビングを設けました。- 8月17日
-
退会ユーザー
なるほど。。
キッズリビングですか。
3階建は容積率で超えませんか??
斜線制限なども大丈夫なのでしょうか?
都心部とのことでしたので、角地で、周りが商店とかでない限りかなり難しいと思いますが、まぁ、建てられるって言われているのでしたら間違いないのでしょうね。
ただ、30坪土地があるなら3階建にする必要はないと思いますけどね。
全面が駐車場になってしまうケースは縦長の土地では仕方ないことですよね。
私も何度もその経験ありますが、どこから入ったらいいの?ってプランしかできない時もあります。- 8月17日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
30坪立派だと思います!
うちの地域で土地30坪の家って言ったら億近いので、そんな大きい家はあまり見かけません🤣
土地だけで見ると本当に小さく見えますよね。
我が家なんて、え?お風呂?ってくらい小さい土地でしたが、建てばわりと普通の家になります!(それでも小さいですが)
同じ地域のお友達ならみんな同じような家に住んでると思うので全然気にしなくていいと思いますよー!
-
ポケ
ほんとほんと、お風呂かってくらい小さくて不安になります。ここにリビングって考えたらどんな小人の家だろうって思いました。
建てば普通に見えるんですね😂安心しました。- 8月17日

YU0123
都内で土地32坪の建売を昨年買いましたが、来た人には広いねと言われますよー!私の住むあたりだと昔からある豪邸じゃない限り、30坪平均でそれ以下の家も全然あるのでリビング20畳以上あればまぁ広い方って印象になると思います(^^)
-
ポケ
32坪でも広いって言われるんですね!ちょっと安心しました😭
- 8月17日

ママリ
35坪の家は100平米以上なので、大体のマンションで言えば、一番広いお部屋ですよ(^^)
住んでいてもう少し広ければ、と思う時もあるかもしれないけど、十分な広さだと思います!!
-
ポケ
住む前からこんな狭くて平気かなって思ってます😭
マンションを考えたら全然広いですもんね!- 8月17日
ポケ
子供は2人で、私立には入れる予定ないです。しかも子供部屋は4畳なので、子供の友達はリビングしかいられないですが、大丈夫ですかね?😭
言われてみれば、私も新宿区のマンション育ちで狭いと思ったことはなかったです🤔