
2、3年以内に家を建てるために貯金が必要です。家電、引っ越し代、手数料、雑費の金額について詳細を知りたいです。
2、3年以内に家を建てたいと思ってます。
土地はすでに持っていて固定資産税もすでに払っています。
ですが結婚式やら新婚旅行やらで貯金が全然ありません、、、
仕事も決まりそうなのでこれから頑張って貯金していこうとは思いますが実際最低でもいくらくらい貯金あればいいのかわからなくて。
家電を一から揃えるとした時のおおよその金額
隣の市という近距離の引っ越し代
家を建てるに当たってかかった手数料など
家具ほど大きくはないが新しく買うものの雑費
この4つ辺りは詳しく知りたいです!!
よろしくお願いします🙏
- みあ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
家電一式だと100万はあった方が良いですよね一軒家の場合
引っ越し費用は時期によってもかなりの差がありますが、
奈良から愛知4トン 3万でいけたこともあれば
隣の市、5キロ未満4トン7万超えたこともありますので
10万で予定しておけば大丈夫かなと思ってます我が家の場合ですが、
家を建てる諸費用は300万用意してあります
手続き費用、外構費などなど

みーこ
うちはマンションなので手数料はまた違うと思いますが、一軒家ならテレビは何台か要るし、カーテンも多いですね。
おそらく家電とカーテン等で200万はかかります。
引っ越し代は時期とか平日かどうか、朝か夕方か、段ボール回収ありなし、段ボールは新品かリサイクル品でもよいか、荷造りは自分たちでするかどうかなどでかなり変わってくるのでなんとも言えません。
でも家電をすべて新しくするなら、直接新居に届くようにして、家具等のみで引っ越して15万~ってところだと思います。
-
みあ
カーテン代!!盲点でした🤭
確かに家具を新しく買って新居配達にすると引っ越し代浮きそうですね!- 8月17日

退会ユーザー
本当に一から揃えるとして、一人暮らし用の安物の家電だとしてもエアコンとか証明とかそこそこするし、カーテンもあるので100万は必要ですよね。ただ、新居に安物を揃えるのは勿体ないような・・すぐ壊れるし・・😱
そして何でもかんでもローンに組み込むことできますが、その分余計な利息が発生しますし、初期費用100万、家具家電100万、外構費150万くらいは用意したいですね。
それプラス生活予備費として最低でも100万は残したいですかね。
わたしなら頑張ってお金貯めて家具家電はそこそこ良いもの揃えたいですね・・。うちは入居してから少しずつ買い替えてて、今250万くらいかかってます。
-
みあ
今がお互い一人暮らししてたときの安い家電使ってるので新居ではいいもの揃えたいと思ってます!
参考になりました😊
ありがとうございます!- 8月17日

ぷぅ
今年戸建て新築を購入しました。
・家電はそんなに買い替えてないのですが、テレビと洗濯機で30くらい。
・市内の引越しで25万(ちょうど4月の繁忙期)
・手数料のへんはあまり詳しく把握してませんが、手付金50万払いました
・家具付だったので、ベッドだけ購入し20万、ほかの諸々で10万弱くらい
建売だったので、諸経費などは総額に含まれていて、先に払う必要はなかったです。
元から太陽光やエコキュートがついていたんですが、電気代がかなりお得でびっくりしてます🥺
-
みあ
最初から太陽光、エコキュートは嬉しいですね🥺
- 8月17日
みあ
諸費用はやはり結構かかるんですねー😭
退会ユーザー
私も散々調べましたが、家の作りによっても保険料の差がでたり、我が家は散々調べた挙句、安く見積もって300万用意という事になりました
我が家も2.3年先ですが、土地探しもこれからですし、パパがなんせもう33歳なのでそれなりにお金は用意してあります💦
みあ
きちんと調べられててすごいです💦
うちももう主人が31歳になるのでかなり焦ってます💦
本気で貯金頑張ろうと思います!!