※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か( ◠‿◠ )
子育て・グッズ

泣いたらすぐ抱っこするのは良いのか、ミルク途中で寝ることについて悩んでいます。無理に起こすべきか、寝かせておくべきか迷っています。

泣いてすぐ抱っこしない方がいいのでしょうか??

泣いたら割とすぐ抱っこしています。大変です。
みなさんどうしてますか?しばらく抱っこせず見守ったりしてますか?


あとミルクの途中で寝てしまうのですが、140cc作って90ccしか飲まず寝たり…。毎回ではありません。
無理矢理起こすべきですか?寝てるので布団に寝かすと起きますが機嫌良かったりします。今までまた起きたらあげたりしてたので、授乳に時間がかかりすぎて大変です。

コメント

SSママ

そういう方針もありますが、私は小さい頃は泣いたら抱っこでいいと思い育ててます😊
ママと密着して安心感あると思うし、それで愛着が湧いてママって認識するようになる気がします!
抱き癖はその子その子によって違うと思うので、抱っこばかりで必ず抱き癖が付く訳ではないと思います。

ミルクは前から間隔あいててあまりに少しだと、起こします!
ちょびっと残すだけならそのまま寝かせてます😌
あくまで私の考えなので、参考程度になれば😊

  • か( ◠‿◠ )

    か( ◠‿◠ )

    抱っこはできるだけしてあげてもいいですよね!

    私もそうしたいと思いますれ

    • 8月23日
deleted user

泣く度に直ぐ抱っこしてたら何も出来ないので、
私は泣いても直ぐ抱っこはしなかったです^^;
又授乳中に寝た時は、2~3回起こそうとして
起きるなら起こして飲ませてましたが、
それでも起きない場合は諦めてそのまま寝かせてました^^

  • か( ◠‿◠ )

    か( ◠‿◠ )

    確かに何も出来ないですね😭
    難しい。。
    どうしても起きない時は飲まないですもんね!

    • 8月23日
いくみ

私は泣いたらすぐに抱っこしてました。

長男は、生後2週間?くらいに、ひきつけるんじゃないかと思うほど泣き出して、なかなか泣き止まないことがあったので、それからは、泣いたらすぐに抱っこするようになりました。

おかげでしっかりと愛着が築けたと思っています😃

  • か( ◠‿◠ )

    か( ◠‿◠ )

    わたしも愛着しっかり築いていきたいです!

    • 8月23日