

hiro
引っ越す理由にもよるかと思います。

双子ママ
生まれたら絶対引っ越さないといけない状況なら、生まれる前が絶対いいと思います。それも7ヶ月、8ヶ月頃までには済ませたいところですね💦
おそらく収納とかはご主人1人に任せるわけにもいかないでしょうし、、、
うちは赤ちゃんが過ごせるスペースのないところに住んでいたので、産休入るタイミングで引っ越しました!
-
Coco🧸
やっぱり7~8ヶ月頃までですよね。主人が片付け、収納が下手くそなので、ほとんど私がやるハメになるんです😣今の家は、赤ちゃんスペースがあまり取れないっていうのもあります。なんとか説得したいです🤔ありがとうございます!
- 8月16日

なつき
私は生まれる一ヶ月前に家が手狭だったので引っ越しをしました。
が、今思えば生まれる前に引っ越しておいてよかったなぁと思います😅
子供を抱えながらの荷造りや準備はかなり大変ですし、それこそ物もかなり増えます😵
子供が小さいと余裕ないし、成長してくると動き回るので準備もなかなか進まないと思います💦
それこそ役所に手続き行くだのなんだのも子供がいるとパパッと行けないですしね💦
できることなら生まれる前がおすすめです!
-
Coco🧸
私の家も赤ちゃん迎えるとなると手狭だし、荷物増えるし、あと区役所の手続き!忘れてました!それもありますね😵結局私が行く事になると思うので😣ありがとうございます‼️
- 8月16日

ままり
私は子どもが8カ月の頃引っ越しましたが動き回れる頃だったのでまぁ大変でした😅実母に引っ越し当日とその後も何度か来てもらい面倒見てもらう間に片付けてました。二人きりだとちっとも進まず…💦なので生まれてからの引っ越しなら寝返りもしないくらいの時期4カ月頃までがおススメです。
-
Coco🧸
そうなんですね🙂
生後4ヶ月頃までですね。
経験談聞けて嬉しいです!
ありがとうございます‼️- 8月16日

ゅん❤︎
生まれてからすぐ引越し!ってなるのは避けたいですね、私なら😣💦
ミルクや混合の子ならどこでもミルク作れて飲ませることできますけど、完母の子なら引越し当日バタバタやと思うんで中々授乳の時間取るのも思い通りにはならないんじゃないかな?と思います><。
ミルクの子なら一定時間開けないといけないのでリズム取りやすいですけど完母の子はすぐお腹空きますし間隔も中々開かないと思います、最初の頃は。
生まれてからじゃないと分かりませんが…💦
それに生まれてすぐ荷造りや荷解きをするのも大変でしょうし、もし産後に引っ越すなら荷造りの期間〜荷解き終わるまでの期間旦那さんに休み取って貰うか、ですね!
それが無理なら生まれる前に引っ越そうって私なら言います(笑)
-
Coco🧸
ミルクの子と完母の子とリズムが違うんですね~🙂無知でした🤔ありがとうございます!生まれてからは大変なのは想像くつんです😣ただ1人増えるだけじゃなくて、何も出来ない赤ちゃんですし。平日何日も休めるか?って言ってみます笑
- 8月17日

にゅ
私は退院して一日前の家で過ごし、翌日引越ししました!
引越しの手伝いや区役所やら動き回って骨盤とかめっちゃ痛かったですよ💦まぁ出産の痛みに比べたら…と思ったら全然耐えれましたけど😳
引っ越すのは産まれる前が絶対良かったと思います!
-
Coco🧸
退院の翌日引越しですか?😲それは大変そうですね😣引越しは手続きもありますし、身体の回復も心配です☹️ありがとうございます!
- 8月17日
コメント