
保存方法についてです✨あげ玉やお麩、パン粉やきな粉など、開けてもすぐ…
保存方法についてです✨
あげ玉やお麩、パン粉やきな粉など、開けてもすぐに全部使えない乾物?はどのように保存していますか?😃
さすがに今の時期、常温はまずいですかね🤔💦
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

おもち
揚げ玉やお麩は常温、パン粉は冷凍、きな粉は冷蔵庫入れてます☺️

退会ユーザー
お麩は常温ら揚げ玉、パン粉、きな粉などは冷蔵庫に入れてます😊
粉物は意外とカビ生えやすいので暑い時期は冷蔵もしくは冷凍が良いです!
-
ママリ
粉物はやはり冷蔵した方がよさそうですね😄!
参考にさせていただきます🙇♀️✨- 8月16日

退会ユーザー
お麩とあげ玉は常温ですが、粉物は別容器に入れて、冷蔵庫に保管してます(*^^*)
-
ママリ
粉物以外は常温でも大丈夫そうなんですね🥺
参考にさせていただきます🙇♀️✨- 8月16日

てんまま
開封したら何でも冷蔵庫に入れていますー!!
-
ママリ
それが一番安心できますね😊
参考にさせていただきます🙇♀️✨- 8月16日

ぶたまんまん
一度開封したものは大体冷蔵庫にしまってます!
冷凍出来そうなのは冷凍です🤔
-
ママリ
冷蔵庫が安心ですよね✨パン粉とかは冷凍でしょうか😊
参考にさせていただきます🙇♀️✨- 8月16日

さっち
冷蔵庫に入れてますー!
昔、テレビで虫がわかないように防ぐには常温よりも冷蔵庫!というのを見てから基本冷蔵庫です👏
-
ママリ
ひとまず冷蔵庫にいれたいと思います😊!
参考になります🙇♀️✨- 8月16日

のん
冷凍庫にいれます。
使い勝手変わらないです。
-
ママリ
冷凍だと品質変わりにくいですもんね😊
参考になります🙇♀️✨- 8月16日
ママリ
分けてらっしゃるのですね😊!
参考にさせていただきます🙇♀️✨