![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在妊娠中で切迫流産のため休職中。出血が続き、仕事復帰に複雑な気持ち。子供と仕事の両立が難しく、似た状況の経験をした方の意見を聞きたいです。
妊娠と仕事の両立について。
長文になります。不愉快な表現があれば申し訳ありませんm(_ _)m
現在、切迫流産で自宅安静で休職しています。
2週間程前に鮮血の大量出血をし、今は茶オリが時々出る程度になってます。
先生はあと数日したら職場復帰してもいいけど、出血が少量でもあれば休んでね。と言われました。それを聞いてなんか複雑な気持ちになりました。
不妊治療でやっと授かった大切な子なのに、出血があったら..て。無いように努めるのが親の責任だと思うし、私はこの子の母親なのにまだ出血が続く中で仕事に出なければいけないのかと思いました。(先生には出血自体は血腫の跡はあるが、新しく出血している所はなく、茶オリも溜まっていた古い血だと思うので、もう診断書は出せない。でも出血は良くないと言われました。職場からも診断書なしの長期休暇は難しいと言われました。)
正直、ネットでも先生から大丈夫と言われたが、後にまた大量出血したなど投稿があったり、それを見ると今はそこまでして仕事に行く価値があるのかと思っています。
そんな風に思うのなら仕事を辞めればいいと思う方もいらっしゃると思いますが、今の仕事もとても大切です。今の職場では10年働いており、育休を終えたらまた今の職場に復帰したいと思っています。
私にとって子供も今の職場もどちらも大切です。
でも、子供の事考えた出血が無いとしてもいつまた出血するか分からない状況で仕事をするのって少し違うんじゃないのかなと感じています。
似たような状況下で仕事をそのまま続けられた方、辞めて良かったなと思った方、お話しを聞けたらと思いますm(._.)m
- りい(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も切迫で産休より1ヶ月早く産休に入りました👀
りいさんはどうしたいんでしょうか?☺︎
診断書に嘘は書けないので先生に断られるのはしかたがないと思います😥
かと言って退職を考えているわけでもなさそうなので、結局どちらかを取らなければいけないと思いますが、りいさんが1番どうしたいかによるかと思います(*´꒳`*)
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
私も主さんと同じ血腫の出血で仕事をすべて休んでいます。
今は血腫がなくなりましたが、大事をとって安定期入るまでは様子見させてもらっています。
仕事は、最悪やめてもまた産後働ける状況になったときに面接してもらったり、別のところに就職するなり、何かしら他の手を探す方法はあります。
でもお腹の子供に何かあった時、他の手はもう無いですよ。
その時に仕事を続けることを選んだ自分の選択に後悔しないのであれば、続けられたらいいと思います✨
私は絶対に後悔するので、大事をとっています😊
あとは、育休後復帰すると決めている人でも、状況が変わったりして結局復帰しないママさんたちも結構見てきました。
まだ色々分からない未来と、確実にお腹で生きている赤ちゃんがいる今。
今の命を取って、未来のことはまたその時に考えてもいいと思いますよ✨
-
りい
下に回答が載ってしまいました💦
- 8月15日
-
まるこ
職場によって状況や理解も違いますもんね💦😭
私は個人事業主なので仕事を一度中断すると、もうその企業とは契約できないかもなぁという怖さはありました💦でもせっかくお腹に来てくれた赤ちゃんの命とは変えられません!
どうしても産後働きたければ、母ちゃんまたその時頑張るわ!と思ってます😂🎉
あまり考えすぎず、でもご自身の納得できる後悔しない決断をしてくださいね😊💕- 8月15日
-
りい
ほんとそうですね。。
仕事を中断、退職した後の事を考えるととても怖いですよね😭お金も必要ですし..
仕事をする事になっても無理せず過ごしたいと思います!- 8月15日
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
お話し聞いて頂きありがとうございます😊私も出来るなら安定期までお休みさせてもらいたかったのですが、無理っぽい感じでした😭
まるこさんのおっしゃる通りですね..私もまた仕事を続け出血したら絶対後悔します。
もう一度、違う上司に安定期頃まで休めるかどうか聞いてみようかと思います。
それで駄目であれば退職か、最終的な方向で考えてみようと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
有給など使って安定期までお休みできないか、別の病院でセカンドオピニオン?受けて診断書を書いてもらえるか、できることといったらそのあたりですかね💦
診断書は医師次第なので病院によって基準がかなり変わりますよね😭
不安な気持ちとてもよくわかります!💦
正直、仕事は自分がいなくなってもなんとでもなりますがお腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです😭
身体第一で無理せず過ごせますように✨
-
りい
お話し聞いて頂きありがとうございます😊セカンドオピニオン考えてました💦
ネットなど見てるとほんと先生の診断によってまちまちなんですね。血腫がまだあるのに本当に大丈夫なんだろうか。無理せず過ごしたいと思います!- 8月15日
りい
お返事ありがとうございます。出来る事なら仕事を続けて無給でもいいので安定期までお休み頂きたかったんです。でも、それができない言われて仕事を続けてまた出血して赤ちゃんが危険にさらされるんじゃないかと。その時、後悔するのは分かってるのに仕事を辞める度胸もなくて泣けてきます(;_;)
退会ユーザー
有給全消化など出来ないのでしょうか??(´;ω;`)
私は切迫で産休入るときに有給全消化しました🧐傷病になると給料削られるので😱
かなり葛藤がありますよね(´-`).。oO
何にせよいい方向に進むといいですね😭
りい
ありがとうございます😭
有給全消化も可能であれば、聞いてみます!
とりあえず無理はしないように気をつけます!