
コメント

butter
引っ越してからまだ一年経ってません。住みたい物件で子供を断っているところも多かったです。今は一階角部屋、軽量鉄骨に住んでいます。二階に住んでいる姉妹がかなりうるさいです。社会人と学生です。この時期は窓閉めてエアコン付けてますが、網戸にしているとたまに物凄い音、ボーリングしてる?wみたいなやばい音が聞こえてきます。夜中3時頃まで誰かと電話してたりσ^_^;ですが、こっちも泣いたり笑ったり声聞こえてるだろーなと思って気にしてませんw

みー
軽量鉄骨の一階に住んでます!!今まで苦情は言われた事ないです!二階の方は窓閉めてたら声は聞こえませんが、お子さんが走り回ってる感じは分かりますね😊まあこちらもうるさいので全く気にならないですが😂でもうるさくて苦情いってやる!って程ではないです☺️
前に木造に住んでましたが最悪でしたね💦話し声も上の方のアラーム音も丸聞こえでした😰もちろんこちらもうるさいので苦情きましたが、上の方も相当だったのですぐに引っ越しました😞
-
ハム太郎
コメントありがとうございます!そうなんですね、やっぱり周りにも小さなお子さんがいるご家庭だとお互い様で寛容になれますね😌
木造だけは絶対に避けたいと思ってます😅けっこうデザインや間取りが素敵な木造もあるんですけどねぇ。。残念です💦- 8月15日

ざっと
子供がいないので参考になるかわかりませんが、
同じ軽量鉄骨ですが、全8棟の小さいアパートに5年以上住んでいます。
特徴は何と言ってもどの生活部屋もお隣さんと一切接していないこと!
L字構造で各階に2部屋ずつしかなく、ちょっとだけ接している部分は互いに物置の部分という、音に敏感な人には有難い構造です。
なので、8部屋のうち何部屋かは小さいお子さん住んでますが殆ど声は聞こえません。
こういう物件か見つかればお互い住みやすいと思います。
一度、どこかの部屋で、
過ごしやすい季節に窓を朝から晩まで開けっ放しにしている方がいて、その時は子供の声がだいぶ聞こえてきていましたが、どなたかが管理会社に相談したのかポスティングと貼り紙が行われてからは早朝深夜はちゃんと窓を閉めてくれた様で、何も聞こえなくなりました。
上記の様に近隣の方から苦情を言われる前に自ら気遣える方なら大丈夫じゃないでしょうか?
例えば、上下左右の住人さんだけにでも、小さい子供がいる事を挨拶に伺うなどするだけでも全然違うと思います。
1階角部屋を選ぼうとしている時点でハム太郎さんはとても気の利く方だとお見受けします。
他の部屋からの騒音はこればかりは住んでみないとわかりませんし、
お互い様な部分は賃貸はあるので、小さい子供がいる間は他の部屋からの騒音には多少寛容にならないといけないかなぁ。とは思います。
-
ざっと
ごめんなさい、全8棟でなく全8部屋の間違いでした💦
あとはメゾネットタイプや部屋の真ん中に階段があるタイプなんかも接する部屋が少なくてオススメかなぁとおもいます。
長文失礼しました。、- 8月15日
-
ハム太郎
詳しく教えていただきありがとうございます!
なんとなくどのような構造か想像できました😊私が今気になったアパートも、2階建ての4世帯アパートなので全部角部屋の造りです。自分も、他の部屋の音が非常識な時間じゃなければ気にならないとは思うんですが💧もちろんどんなアパートに住む事になってもご挨拶には伺うつもりです☺️- 8月15日
-
ハム太郎
途中で送ってしまいました💦
やっぱり周りにも小さなお子さんがいるファミリーが住んでいるような所がいいですね!借りる前にその辺りも不動産会社の方に確認してみます。ありがとうございました✨- 8月15日
-
ざっと
全部屋角部屋で全4世帯はいいですね✨
でも、ハム太郎さんのように
住む前から周囲に気遣えたり
挨拶をする方に対しては
近所の住人は多少の騒音では嫌な顔などしないと思いますよ!
子なしの立場からすれば
不快感を感じるのは子供さん本人にではなく、
その対応を怠る親に対して、です。
子供は元気で騒ぐのは当たり前の事です(^^)
なので、泣いたり大声出すのは仕方ないことと思えますが
それを注意せず放置したり
上記に書いたようにその状況下でも窓を全開にしたままにしたりする親御さんイライラするのです。
配慮を忘れなければ
ご近所さんとも上手く付き合えると思いますよ(^^)✨
納得のいくお家が見つかるといいですね。- 8月15日
-
ハム太郎
ありがとうございます😭
なるほど、親の対応次第なんですね。私は周りに迷惑かけたくないので神経質なくらいに育てているとは思うのですが、子どもが楽しく踊っている所をうるさくなるからやめようねと我慢させてしまうのも可哀想で…その辺難しいところですね😥
ざっとさんのような優しい方がご近所さんだといいなと思います✨
いいお部屋見つかるように頑張ります!- 8月15日

退会ユーザー
建物全部で4戸のみのアパート1階に住んでました🙂(なので全て角部屋です)
2LDK以上のような物件なら子持ち家庭も多いと思いますし、お互い様な部分あります。
お隣が息子と同じ歳の子と年少さんの姉妹でしたが、お互い窓を開けてないと声など聞こえない感じで、キッチン同士が隣合ってる造りだったので自分がキッチンに立ってる時位しか音も聞こえて来ませんでした🙂
上の階の方はお子さんが成人迎えてる家庭だったので、たまに足音が聞こえたり、スマホを直おきしててその着信の振動が聞こえることがあるくらいでしたね🤔
もし気になる物件があるのであれば、管理会社に簡単な家族構成教えてもらう事もできるかもです!
-
ハム太郎
コメントありがとうございます!まさに今気になってる物件がそのタイプです😆
お隣に関しては大丈夫そうですね!やっぱり借りる前に確認してみようと思います✨ありがとうございました😊- 8月15日

ma
うちは子供がまだ小さくて
アパートは気になるから8月に引っ越すんですが、
一戸建て平屋の賃貸にしました😃同じ敷地内に平屋が3つある感じです😊
何も騒音とか気にしなくて済むから楽です🤣
-
ハム太郎
コメントありがとうございます!私が今住んでるのがまさに平屋の一戸建て借家ですが、息子の声が大きいので騒いでたらけっこう外まで聞こえるみたいです😅アパートもそうですが一戸建ても同じで、窓開けてたらかなり聞こえるようです💦
この調子でアパートへ越すのはやっぱり無謀ですよね。。😂- 8月16日
-
ハム太郎
ちなみに今回引っ越すのは苦情を言われたからとかではないので、一戸建てが悪いわけではないですよ☺️
ドタバタ足音の事とか考えたらやっぱり一戸建てがいいな〜と思うので☆- 8月16日
-
ma
やはり、どこもそうですよね😂家と家が離れてれば全然でしょうけど近かったら声はしますよね😅
アパートでも子供がいれば理解はあるでしょうけどね(^。^)
いい物件が見つかるといいですね!
ちなみに不動産屋さんが
大東建託はかなり音が響くそうですよ!ヽ(´o`;- 8月16日
-
ハム太郎
やっぱり!大東建託はヤバいとよく聞くので最初から候補に入れてなかったです😂
ありがとうございます✨- 8月16日
ハム太郎
コメントありがとうございます!子ども不可の所けっこうあるんですね(^_^;)まぁ最初からそうなら諦めもつきますね。
軽量鉄骨はやっぱり響くんですね…。ボーリング🤣一体何を転がしてるんでしょうね🤣話声まで聞こえるとは!でもそこまでうるさいならホントお互い様になりますね!
貴重なご意見ありがとうございました✨