
上の娘がパパっ子で、ママに拒否されることが多く悩んでいます。愛情が足りないのか不安で、同じ経験をした方がいるか相談したいです。
娘さんがパパっ子の子のママさん
どんな感じですか?
最近上の娘がなんでも「パパがいいー😭」
「ママじゃないー😭」「上の子はパパ抱っこだから、ママは下の子抱っこして😡」
って泣いたり拒否されたり
怒られたりします、、、
たまにならいいけど、ひつこく言われたり
ギャン泣きされると辛いです、、、
悲しいしイライラします、、
特にここ最近それが酷く私と出掛けてても
「パパのとこに帰りたい」とか言われます。
私の愛情が足りないんですかね?
下の子もいるけど、できるだけ上の子に
構うようにはしてるけどうまくいきません。
辛いです。
同じような方いますか??
- はじめてのママ🔰(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はー♡
全く同じです!それが5ヶ月くらい続いてます😭
私は、そういう時期なんだ!と開き直ってます!😅たまーにママって来てくれる時にラブラブします😚♡

ママリ
二人目妊娠初期、つわりが酷くて育児を旦那に丸投げしていたらめちゃくちゃパパッ子になりました😭
朝起きてまず探すのはパパ、お出かけもパパとじゃないと嫌!という感じです💦
正直妊娠中助かってますがかなり寂しいです😭
たまにママーとくっついてきてくれるのでそのときにめちゃくちゃデレデレします(笑)
二人目産まれて関係性がどうなるか今からヒヤヒヤですが😭
-
はじめてのママ🔰
ほんとにそれです😭
助かったけど寂しくて寂しくて仕方ないんです😭
下の子が産まれたら授乳とか抱っことか、旦那じゃどうしようもならないこととかで下の子に構うからか上の子がどんどんパパにいってしまって、、
「好き大好き愛してる😘」てしょっちゅう言ってるけど、やっぱそれだけじゃ足りないみたいです😭- 8月16日

退会ユーザー
我が家もパパっ子です。
起きて一言目にパパ!物音がするとパパ?私に叱られるとパパ〜!!てな感じでほんとつらいですよね…
回答ではないので申し訳ないのですが、下のお子さんはどうですか?
次男だけは取らないでほしいなんて気持ちになってしまい、最近すごく心配で何だか2人の子供なんだからパパっ子でも喜ばしいことなのに、次男もパパに懐くのが怖くて頭の中がめちゃくちゃです😞
-
はじめてのママ🔰
下の子は産まれてすぐにパパ見知りが激しかったけど今は普通です。他人よりパパだけど、パパよりママって感じですかね🤔
ママっ子の間は「パパっ子て喜ばしい」て思ってたけどここまで拒否されると辛いですよね😢
下の子まで同じ感じになったら辛すぎます😭
でもここで相談して私だけじゃないって思えてパパと出かけてて帰ってきた娘に「娘ちゃん大好き😘いっぱいギューしたい💕娘ちゃん抱っこするの大好きなんだよ🥰」て伝えたら「抱っこしたいの?」て半ニヤケの反応でその後から今のところママ拒否がソフトになりました!!!
やっぱり無意識に下の子に構いすぎて寂しい思いさせてたのかと反省しました😢- 8月17日
はじめてのママ🔰
5ヶ月も続くんですか、、
泣きそうです😂
そういう時期なのかもとも思おうとしてるけど、なかなか思えなくて辛いです😭
はー♡
私も生理前のイライラ期には、悲しくなったりイライラします。
しかもうちの旦那はほとんど仕事休みじゃなくて、土日、息子と私だけで、パパが仕事の時、「パパがいい〜😭」の攻撃の時は、「じゃあ仕事一緒に行けば!!?😤」とキレました😂ただでさえ家に居ない旦那なのに何故そっちに行く?!とイライラでした😅😭
はじめてのママ🔰
うちは逆に仕事の関係で旦那が家にいる時間が増えたので、私が下の子の夜中の授乳回数が多くて朝起きれなかったりしてると、旦那と上の子が2人の時間が増えたんですよね、、
だから離れていったのかな?とか思って😭
しかも私も同じような怒り方をしたりします😭
尚更ダメだろって思うけどイライラしてしまって😭