※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通わせることは問題ないですか?送り迎えは抱っこ紐で距離があるため不安です。保育園休ませるか悩んでいます。

東大阪市の愛保育園に今年から一歳児で通わせている息子がいます。
求職中で保育園に入れて、すぐに仕事を始め妊娠発覚し12月半ばに出産予定です。
保育園にも職場にも妊娠の報告はしていますがそれ以上の話はしていません。
この場合、下の子が産まれる前後も普通に保育園に通わせても問題ないでしょうか?

また、車の免許を持っていなくて、近くに送り迎えできる家族や友人も居ないのですが子供の送り迎えは新生児を抱っこ紐で連れてするしかないですよね、結構距離があって5キロくらいです。
産まれるのが冬で抱っこ紐ということもあり不安です。
保育園を1ヶ月ほど休ませるか下の子を抱っこ紐で連れて行くかしかないですよね?

コメント

deleted user

私も産まれる前後も保育園に通わせます🙂✨

新生児の時期は旦那に
送り迎え頼んでましたが
1ヶ月になると、ベビーカーで
行ってました😭

ゆきんこたろう

私もふたり目が産まれるとき、保育園の先生に同じ質問をしました!
そのときの先生のお返事だと、「みなさん、旦那さんやおばあちゃんなど他の人が送り迎えするか、赤ちゃんを一人で家に寝かせて10分くらいでサッと送り迎えされてますよ」とのことでした!
新生児の赤ちゃんを園に連れてくるのはやめた方がいいと思います、と言われました💦

私は他に頼れる人もいなかったし、新生児を家においていく気にならなかったので、上の子は結局1ヶ月間保育園をお休みしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか😭
    保育園に連れて行くのは怖いですよね…
    1ヶ月休んで、そのあとは泣くこととかなく普通に通えましたか?

    • 8月16日
  • ゆきんこたろう

    ゆきんこたろう


    我が家の長男は長期で休む前から泣きながらの登園だったので、長期休園後もやっぱり大泣きしながら登園していました💦

    でもその半年後に転園した際は毎朝全く泣かずに新しい園に登園できたので、(もちろん環境変化も大きく関係しているとは思いますが、)きっと息子の場合は環境変化よりも本人の発達段階が泣くか泣かないかに大きく関係していたんだろうなと思います☺

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、有難うございます☺️

    • 8月17日