※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねここ
妊娠・出産

ミルクやおっぱいをあまり飲まない赤ちゃんの状況。体重は増えているが心配。何か対策が必要かどうか相談。

ミルク、おっぱいを飲まない。しんどくなってきました。

混合育児でおっぱいの後にミルクを足しています。足さないときもあります。
最近、おっぱい片方5分ぐらいで口を離し、それからおっぱいは飲まない、哺乳瓶でミルクをあげても飲みません。哺乳瓶は20分から30分ぐらいで切り上げますが、全く飲まないときや、10ミリ程度のときがあります。
おしっこは一日10回前後出ていて、うんちは一日一回ぐらい、出ないときは綿棒浣腸しています。
泣くときもありますが機嫌よくニコニコしているときも多いです。

体重は、
出生時2604グラム(5月24日)
1ヶ月健診4000グラム(6月28日)
2ヶ月5050グラム(7月28日)
8月6日5300グラム、8月12日5400グラムです。
2ヶ月以降は商業施設のベビースケールで服を着たまま測っています。何度か測って前後するので、正しいかはわかりませんm(__)m
1ヶ月健診のときはミルクを毎回60ミリ足していて、ミルクの量はかえなくていいと言われました。
1ヶ月健診が終わって少ししたあたりからあまり飲まず、最近は20ミリ前後しかミルクを飲みません。おっぱいも5分程度です。
ただ2日に一度ぐらい、ミルクを120ぐらい飲むときがあります。。
哺乳瓶の乳首をかえてみましたが、かわりませんでした。
また乳頭混乱を起こしているのか、おっぱいをあげるときに嫌がって泣くときがあります。

以上が現在の状況です。
日中あまりにも飲まず、心配で疲れてきました。
何かできることはあるのでしょうか?それとも体重は増えているので無理に飲ませなくていいのでしょうか?

コメント

ひまわり

体重が増えていておしっこが出ているのであれば心配しなくてもいいと思いますが心配になりますよね😭

授乳の間隔はどれぐらいですか?

お腹すいて欲しくて泣いたりしますか?

  • ねここ

    ねここ

    お腹が空いたら泣くので、泣いたらあげるという感じです。だいたい3時間前後です。時々1時間半などのときがあります。そのときはおっぱいをあげていますがおっぱいを飲み始めたら2〜3分ですぐ寝落ちします( ・ ・̥ )
    夜はまとめて寝ます。
    欲しがるくせに、おっぱいを咥えたらすぐ寝落ちします( ・ ・̥ )

    • 8月15日
deleted user

初めまして😊
私もそういう時期がありました!
あまり心配しないで大丈夫ですよ😌
お腹が空いたら赤ちゃんは泣きます👶🏻👶🏻
ゆっくり見守ってあげてくださいね。
心配し過ぎてお母さんが体調崩さないように😌😌

  • ねここ

    ねここ

    はじめまして、コメントありがとうございます!
    そういう時期なのでしょうか( ´•̥_•̥` )
    心配で色々とネットで調べまくってしまいます。。

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母乳の時期があったり混合だったりまちまちでしたよ😊
    あたしもネットで調べまくりで疲労困憊になりましたが、大きくなってるし大丈夫と思い込んでました☺️☺️
    ある日試しにミルク作って飲ませたら普通に飲みました👶🏻笑笑

    • 8月15日
  • ねここ

    ねここ

    大きくなっていたら大丈夫ですよね、、はじめての子なので心配で心配で( ˊ• ·̭ •̥ )

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一人一人個性がありますもんね😖
    私も初めての育児ですが手探り状態です😭😭
    お互い子供の成長をゆっくり見守りましょうね👶🏻❤️

    • 8月17日
み

おっぱいだけで足りてるんじゃないですか?
娘も飲むのが上手くなってきたのか、吸う時間は短くなりましたよ!
おしっこも💩も出てるし、体重も増えてるなら問題ないと思います◎

  • ねここ

    ねここ

    足りていたらいいのですが、あまりにもおっぱいを咥えている時間が短くて、、
    心配しすぎなのでしょうか😥

    • 8月15日
あやか

赤ちゃんのペースでいいですよ😊量が足りてなければ、おしっこの量も減ると思いますので、全体的に、普段とどうかを評価されるといいですよ😊

  • ねここ

    ねここ

    普段とどうか、ですね。。
    普段からよく寝る子なのですが、よく寝るのは哺乳量が足りておらず、低血糖や脱水の疲れなんかで寝てしまうなんてことあったりしませんかね😭

    • 8月15日
  • あやか

    あやか

    その場合は、ぐったりするので、いつもと違って見えるかと思われます😊

    • 8月15日
  • ねここ

    ねここ

    ぐったり、ですね、、
    じゃあ今のところ大丈夫そうです( ´•̥_•̥` )

    • 8月15日
まい

それだけおしっこでているならおっぱいで足りているのでは?
どれくらい出ているか計ってみてもいいかもですよ?
綿棒浣腸は病院の指示ですか?
しすぎたら癖になり綿棒浣腸しないと出なくなりますよ。

  • ねここ

    ねここ

    ベビースケール、レンタルも検討中です。あれば便利ですよね!

    1ヶ月健診の際に、
    まだ腹筋が未熟なので、うんちが出ないときは綿棒浣腸でお手伝いしてあげてくださいと言われました。
    また癖にならないか聞いたところ、癖にはならないと言われたました😧

    • 8月15日
ママリ

5日違いですー😊
なんか結局、おしっこうんちが出ていて機嫌が良くて、少しずつでも体重が増えていればいいと思います!!
ミルク飲まなくなってきたって事ですが、もしかしたら前よりも「5分」の間に母乳沢山飲めてるのかもしれませんよ!吸う力も強くなりますから。
もう新生児じゃないし、哺乳瓶30分も粘らなくていいと思います💦
10分過ぎた辺りで口から離そうとして、パッと離したらおしまいでも。

ちなみに私は特に時間も量も決めずにおっぱいやミルクをあげてます😅
お腹空いてそうで、おっぱい出てないな〜って思う時は丸々ミルクに置き換えたり。(母乳もミルクもアプリで何時にあげ始めたかだけ記録して、夏なので時間あき過ぎないかだけ見てます)
ロボットじゃないですし。
人間、今日食欲ないなぁという日もあれば、ミルクうんまー❤️という時もあるんだと思います。

  • ねここ

    ねここ

    ありがとうございます( ´•̥_•̥` )
    哺乳瓶30分も粘らなくていいですかね。。
    もうあんまり飲まなくてギィーー!ってなってしまいます、、
    無理矢理哺乳瓶を口に押し込んだり、、逆にかわいそうなのはわかっているのですが( ˊ• ·̭ •̥ )

    ロボットじゃない、、そうですよね(ノω・。)

    • 8月15日