※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

離婚する場合って、お互いの親も含めて話したりする必要があるのでしょ…

離婚する場合って、お互いの親も含めて話したりする必要があるのでしょうか?

コメント

🍎

結局は当人同士の問題なので必要無いと思います。

ただその必要性は各々の家庭状況にもよります。
相手がふしだらな夫だったら、相手の親交えて話し合った方が取れるもの取れたりするかもしれませんしね。

おもち

ご家庭にもよるかと思いますが
旦那がくそ野郎で
ご両親がまともな方なら
交えるのも1つかと思います!

ゆ

親次第です。
私は最近、夫の借金が原因で離婚しました
ただ、向こうの親は息子の味方でしたよ

はな

みなさん、ありがとうございます。
義両親も色々あり嫌いになり、旦那も親の言いなりで離婚をしようか悩んでいます。
出来れば会わずに別れたいので旦那とだけ話し合い別れようと思います。

ひよこママ

もしうちがそうなったら、お節介の義母は首を突っ込んできそうな気がします😂
同居なので夫婦喧嘩にも首突っ込んでくるので。
私は喧嘩とかしても実母にももちろん義母にも一言も言いませんが、義姉は母(私からしたら義母)に全て言っていて2人で旦那の悪口、離婚問題になったときは義母から義姉の旦那の親に電話してました。いい歳してどこまで首突っ込むんやろ?めんどくさ!と思いながら見てました。