
夫の具合が悪い時、心配できず自分を責めています。愛情が足りないのか、感情が欠けているのか不安です。夫を大事にできる考え方を教えてほしいです。
人として最低だと思うのですが…
夫が具合悪い時など、心の底から心配できなくなっている自分がいます。
また具合悪くなってるorみんなそんな事くらいあるわって思ってしまい、大丈夫?と棒読みで言うのが精一杯。
アピール面倒くさって思ってしまう自分がいます。
仕事が大変だという話を聞くのも、正直ウザいです。
これはただ愛情がなくなったのか、私の感情が欠落しているか…
家族なのに、なんで大事に思えないんだろう。
夫を大事にできる秘訣とか、考え方があれば教えてください。
- あやか
コメント

はじめてのママリ
同じ悩みを抱えています。
夫婦ってなんでしょうね?
うちの旦那は結構風邪やらなんでも大袈裟だし、ムカつきます。
夫を大事にできる秘訣しりたいです…。
ごめんなさい。アドバイスになっていなくて。。。

kou
私も心配出来ないです
疲れた、キツイ、頭痛い、目が痛い
こればっか繰り返し言ってきて情けないって思ってます。
男のくせにと。
旦那は自営業で仕事行っても2〜3時間。週3〜4は家にいます。子供と遊ぶけどお世話無し。
私の父は朝6時に出て21時頃帰る生活を40年しているのに愚痴も言わず私達にはもちろん孫のお世話までしてくれ優しいです。
旦那は他の人よりゆっくり出来ているのに弱音ばっか。将来が不安すぎです笑
私も秘訣知りたいです😂
-
あやか
コメントありがとうございます。
自分の親はそんな風にキツイなんて言わなかったなって私も思います。
なんでもやってくれたし…。
弱音がはじまると、心の中で「だから何?」って思ってしまって、イライラしてきます。
もっと感謝の気持ちを持てばいいのかな??- 8月15日

退会ユーザー
うちもです💦
付き合ってた時の愛情なんてものはなく、家族としてしか見れません。
休みのたんびに〇〇が痛い、眠い、疲れた。仕事大変アピール。正直うざいですよね💦
妊娠中のこっちだって体キツイわ!代われ!って何回言おうとしたか😅
でも私は今専業主婦で旦那が体悪くして働けなくなったら生活できなくる!って思ってから前より心配するようになりました😂笑
働いて貰わないと困るので、棒読みですが、一応大丈夫ー?ゆっくり寝てていいよー。とか😂😂
旦那に体調崩されたら生活できなくるって思えば少しだけ心配できますかね🤣
心の中では旦那の体調よりもお金の心配をしてるって感じです。笑
-
あやか
コメントありがとうございます。
私も今専業主婦です。
働いてた時は、対等なので多少強くも言えたし、私も大変っていうスタンスで行けたのですが。
今は、緊張する場面がないって本当楽だよねとか言われて、自分の方が大変っていうアピールがすごいです。
女性はキャリアを積んでも、妊娠出産子育てで状況が変わるし、いろんな選択肢していかないといけないので大変だと思います。
男性はひたすら働いてキャリア積んで行けるんだから頑張ればいいのにって思ってしまいます。
もちろん社会って大変なのはわかりますが。
棒読みでも、労いの言葉のバリエーションを増やしていくといいですかね!?- 8月15日

退会ユーザー
同じくです💦
愛情はない訳ではないし、大丈夫?と思っても、素直に言えないです😂
...体調不良が多すぎてめんどくさい笑
私的にはぐっと堪えて「大丈夫?今日は一人で寝ていいよ」と言っているつもりですが、棒読み&めちゃくちゃ冷たい、心配してくれてないと言ってきます。。
もう何もかもめんどくさいですよね😨笑
子供とはやっぱり違いますし、こっちは体調悪い時もひとりで色々やってるし!と思っちゃってるんでしょうね😂💦
-
あやか
コメントありがとうございます。
うちも言葉をかけても冷たいって言われます。
心の底からの言葉じゃないってバレるんでしょうね。
夫が掛けてくれる言葉も心がないのわかります💦
こんな夫婦になる予定ではなかった…笑- 8月15日

miho
うちなんか大丈夫?すら言いませんよー😂
うん、そっかーって言うくらいです!
だって毎日毎日疲れただどこが痛いだ言われてうっせーなって感じだし毎日のことでしょ?ってなったんで笑
嘘でも大丈夫?とか言えないの??って言われたけどだって毎日のことじゃん、それがふつーなんでしょー、とか大丈夫って言えないの?って言われてから大丈夫?とか言ってます🤷🏻♀️
毎日同じこと言ってないでそれ治すために病院行くなりなんなりしたら?しないなら別にそのままでもいいと思ってるからそのままなんでしょ?そんなん心配もしないし言うだけ損だわって伝えてます!
あやか
コメントありがとうございます。
同じ悩みを持つ方もいるんだなと思ったら、少し気が楽になりました。
秘訣があれば知りたいですよね。
出来れば、イライラせず明るい毎日を過ごしたいです。