※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

娘が立てるようになったら一緒に入れても良いですか?他の方法や良いやり方があれば教えてください。

お風呂の入れ方について

今はバウンサーで待たせてる間に私が先に洗い、その後娘を洗って一緒にあがってます。入浴後はまたバウンサーに座らせて急いで自分の体を拭いて、その後タオルでくるんで部屋に連れて行くという流れです。

立てるようになるまではこんな感じで、立つようになったら一緒に入れば良いのでしょうか?

違うやり方の人、良い方法があれば教えてください!

コメント

mママ

うちはお座りできるのでベビーバスにお座りさせておもちゃと水遊びしてる間にあらいます😊

バマリ🔰

私の場合は午前寝をしている間にお風呂入るか、夫が帰ってきてからはいるか、寝かしつけてから入り直してました。

友達は脱衣場で待たせておく場合は使いにくくなりますがベビーサークルを作って入れておけるうちは待ってもらって、登れるようになったら仕方ないのでお風呂の湯量を減らして沸かして入れてのぼせそうだったら自分の近くに待たせていたと言ってました。

ゆ

お風呂にバスマット引いて一緒に入ってます!
お風呂用のおもちゃで遊ばせてる間にダッシュで洗ってます😂ちょいちょいシャワーかけて冷えないようにしてます!
それまではあーちゃんさんとまったく同じ流れでした。

ひよこ。

こんばんは🌼
私は新生児期の頃は主人任せだったのですが、それからはこどもがお昼寝の間に先にシャワー浴びてしまって髪まで乾かしています😌
夕方〜夜に最初からこどもと一緒に入り出るときも同時です🌼
こどもをタオルに包み私はほぼびしょびしょのままリビングに連れて行き、こどもを着替えさせています✨
つかまり立ち出来るようになったら最初から一緒に入ることもありますが一歳過ぎた今でもやはりお昼寝中に先に私だけシャワー浴びてしまうことが多々あります😌

る

寄りかかれるようにでっぱり?がついたベビーバスにお湯ためて待っててもらっています!
私もそろそろベビーバスが小さくなってきたのでどうやって入れようか迷っていた所でした🥺❗️