
2人目出産の時、入院している期間旦那さんが ずっと子供を見ていた方 …
2人目出産の時、入院している期間
旦那さんが ずっと子供を見ていた方 いますか?
私は帝王切開で次の出産も8日間入院しなければいけません。現状、娘は旦那をあまり好んでいないし、
旦那は泣くたんびにyoutubeを見せる癖があります。
今日久しぶりにお風呂に1人で入らせてもらえたのですが、少しの時間でも 泣き止ますことができていませんでした。 なんで泣いてるの?と聞くと、携帯の電源切れてyoutube見れなくなったから! だと。
俺は仕事で家にいない時間多いから むむと比べられても無理。泣き止ますことできない。 など色々言い訳が出てきました。
こっそり デカビタ(炭酸飲料)をあげようとしたり、チョコレートあげていい? や、ぶっ飛んでるところもいくつかあります。これじゃ入院中 私は娘が心配で不安で寝つけません…。 俺1人でできる なんて口で言ってるだけだろうし。。
- むむ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

らく
私は自分の実家に家族で里帰りし、基本は旦那に見てもらってましたが実母のサポートもありでやってました…
嫌な予感しかしない旦那さんですね😭
せめて昼間だけでも、一時保育とか難しいですかね???

G
項目を紙に書いてみてはどーですか?
今初産婦で子供を育てた経験も全くないので想像や、勝手な考えなんですが、、🙏
例えば
※泣いた時
・外に出て気分転換させてあげる
・おもちゃで遊ぶ
とか?
で、やめて欲しいことは
チョコレート、炭酸ジュースは禁止!!!
みたいに普段から紙やボードに書いたものを置いておくのはどーでしょうか🤔

HMS☺︎
ずっとではありませんが結構お願いしてましたよ🙌
正直ちゃんと子供のこと見たことないので不安でしたがなんとかなりました(笑)
やる事ちゃんと指導してました!
(やってはいけないこと等は日頃からうるさく言ってるのでしません(笑))
例えば午前は公園(他にもショッピングモールとか…)で遊んでお昼食べてからこっちきてね、上の子と泊まるから帰ったらお風呂入れてこれ持ってきてね明日は何時に来てね、とか結構細かくですね!
まあご飯は結構コンビニや外食も利用してたっぽいですが入院期間だけならいっか〜って感じです(笑)
-
HMS☺︎
うちは昼から夕方くらいまで毎日連れてきてもらってました☺️
子連れ入院もできないし心配だということでしたら連れてきてもらうのはどうですか?- 8月14日
-
むむ
入院時、お見舞いなどは絶対行くと言っているので会えてる時間は安心なのですが🤣
日頃から口うるさく私も言っているのですが旦那は頭のネジが外れてるのかいちいち言わないとわからないし😩ご飯の面でも心配してたのですが、コンビニや外食を利用することいい考えですね!!それ提案して見ます!!- 8月14日

はじめてのママリ🔰
里帰りなしだったので退院までずっと旦那が面倒見てました😃
食事が外食orお惣菜多めだったり 服のコーデがとんでもなかったりはしましたが…笑
ちなみに毎日11〜15時くらいまではお見舞いに来てくれてたのでお昼は一緒に食べてました🍴
-
むむ
同じ感じですね😎
お昼一緒に食べる考えはありませんでした!!私もそうしよう(*'ω'*)!!!- 8月14日

ma
私は入院することあったら娘と旦那に義理実家に帰ってもらいます🤣
アレルギーもあり、食べ物には気を付けてるので変なのはあげないと思いますが…
絶対1人じゃ無理です!!
たまに専業主婦いいなー俺も子育したい。とか言い出しますが、
ホントの裏での大変さを男は分かってないと思います笑
1週間娘と朝から晩まで二人っきりで思い知れ。とは思いますが笑
娘の命が心配なので実家に返します🤣
-
むむ
義理実家とは疎遠で頼れなくて 結局は旦那に見てもらうしかないのですが😩
ほんと、1人じゃ無理ですよね!こっちが毎日当たり前にできてると思ったら大間違い…辛いこともあったし、なんで泣くかもわからなくて自分も泣いたり色々乗り越えてきたのにそれを1週間いきなりできる!じゃねぇーよ\\\٩(๑`^´๑)۶////って感じです…
地獄を味わえ!とは言っているのですが、娘の方が可哀想で心配で🤣- 8月14日

みつばっち
2人目出産時は旦那が育休で休みをとってくれるので上の子を任せる予定です。
日頃からお世話も多少なりしてくれ上の子もパパ好きなのでそこの心配はあまりしていませんが、
その状況だと旦那さんだけには安心して任せられそうにないですよね...汗
親など少しでも面倒見てもらえそうになければ一時保育を申請するのも良いと思います(´・_・`)
この先旦那さんの育児協力もないと2人育児は母だけではしんどくなると思いますし言い訳だけで終わらせず少しずつでも手伝ってもらえるように旦那さんにも変わっていって欲しいですよね🤢
-
むむ
私のところも旦那が有休やわ使ってくれるので入院期間は休みです!
私がいる場所で遊ぶのは娘も大丈夫なのですが、私がいなくて旦那だけだと泣きまくりで😩
ほんとに安心して任せられないです…家事は基本いつでも手伝ってくれたり助かっているのですがオムツ替えだるい〜など言ってる時点で…無理だよって感じです😩- 8月14日
-
みつばっち
でも休みとって俺が面倒見るって言ってくれるのも逆に考えれば有難いことですよね(笑)
実際の苦労はやってみて味わってもらうのもありですよね🤔笑
とりあえず面会時間の間は会って娘ちゃんのメンタルケアしてあげつつ旦那さんには指示しつつ(笑)
夜の寝かしつけ等はもう頑張ってくれってやってもらうしかないですよね(ᯅ̈ )- 8月15日

ママ
子連れ入院しようかなと思いましたが、全て主人に任せて二人目を出産しました。
-
むむ
私も子連れ入院希望なのですが、帝王切開で金額がすごく高いのでやめてくれとのことで。 全て任せるべきですよね。
- 8月14日

あいうえお
全て用意してから任せます
着替えなども全部これとこれ等入院中の9日間分全て用意してましたよ笑

o..
私は今回の出産は旦那にほぼお願いしましたー☺️
私の場合緊急入院になったので、準備が出来ておらずバタバタでした💦💦
本当に不安でしたよ😖だけど何とかなりました!
子どもの事だけしてくれたらいいからと言っておきました!
私が安心できたのは、こまめに連絡取り合ってましたね。
ホウレンソウは大事です!
テレビ電話をフル活用して、様子見たり😋
面会が出来るなら面会時間は一緒に過ごして、ごはん食べたりすれば旦那と2人っきり時間は少ないかな?と思います👍
まだまだ出産まで時間ありますし、いっぱい旦那さんに育児たたきこんであげて下さい✨
服とかも1日分でセットしとくとか、食料の備蓄とか出来る事はしてあげてたら助かると思います✨
食事は入院中位は外食やレトルト等で何とかなりますよ❤️
私はまだ入院中ですが、後少し旦那に頑張ってもらいます🙌
むむ
私の実家も家から1分ほどの近いところなのですが、旦那は 俺がゆっくりできへん 気遣うし嫌 の一点張りで… 私は父子家庭で 祖母に育てられたので実母はいなくて😩
一時保育って言ったら お金かかる 俺が見れる しかゆわなくてもう疲れました…