![りんごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがいるため義実家に行くのが憂鬱。義実家の犬が嫉妬深く、アレルギー性皮膚炎も患っているため、ストレスを感じる。旦那は連れて行くよう言うが、避けたい気持ちもある。
ちょっと愚痴です…。長文になっちゃいます。
今年のお盆も義実家に行くのですが、赤ちゃんが産まれてから義実家に行くのは2度目です。
1度目は1ヶ月の頃に連れて行ったときに、義実家で飼っている犬(室内飼い)が嫉妬してギャンギャン鳴いて、その声にビックリして我が子もギャン泣きしちゃいました😭
あの驚いた表情は今でも忘れられないぐらいすごかったです。
義実家で飼ってる犬は、元から嫉妬しやすい性格で、義両親が他所のワンちゃんに触るとそのワンちゃんを噛んだことがあるぐらいです…。
ちなみに私も旦那と付き合ってるころに、旦那にちょっかいを出したところすごい剣幕で吠えられて噛まれそうになったこともあります。
そういったこともあり、悲惨な状況になるのは想像できて、1ヶ月の頃もあまり連れて行きたくなかったのですがうちの両親が義両親に気を遣って会わせに行ったかんじです💦💦(里帰り中だったので)
義両親はそういった場面を見ているにも関わらず、今年もお盆来てねって言ってきました🙄
旦那もあまり行く気はしてなかったのですが、もう一度連れてってみてダメなら次回からやめればいいじゃん。って…😵💦💦
しかも義実家のワンちゃんはアレルギー性皮膚炎も患ってて、悲惨なことに毛がたくさん抜けてて皮膚もボロボロで、ステロイド系の薬を服用している状態です…😰
ワンちゃんが出ないようにゲージはしてくれていますが、我が子を見た途端ギャンギャン鳴くだろうし義実家の中がカオス状態になるのは想像できます…😫
子どもは義両親の寝室に連れていけばいいと言ってくれてますが、寝室に行くのもワンちゃんのいるリビングを通らなくちゃ行けないし…。
子どものストレスになるようなことを避けたいし、ワンちゃんの皮膚病の件もあって衛生面もすごく気になるしで、あまり連れて行きたくありません…。
旦那にそれを言うと、私の立場が悪くなるのを避けたいから連れていったほうがいいと言われるし…😭
土曜日に日帰りで帰るのですが、今からすごく憂鬱です…。
- りんごろう(5歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら仮病やらなんらかの理由を使っていきません。
娘に何かあってからでは、義母さんとの関係どうのこうのって話じゃなくなります。
自分も疲れるだけだし、子供に負担が大きすぎるかと。
それを理解してくれない旦那。さらに義母さんに理解なてもらおうと行動しない旦那にはブチギレますね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
次回からやめればいいじゃん、と言いながら立場が悪くなるのを避けたいから連れていったほうがいいとか、どちらなんでしょうか?
私なら子供のためにいい嫁をやめる覚悟で断ります!
-
りんごろう
旦那が言うには、今回行ってみて、また悲惨な状況になれば親も分かるだろうってことらしいです🙄
もう3ヶ月経ったし、1ヶ月の頃とは状況もだいぶ変わるんじゃない?だそう…🤨
旦那の考えは甘いなぁ。
うちの子、かなり敏感なのかすごくビビりで少しのことでもギャン泣きするタイプなんですよね😭
あ、ちなみに向こうのお義母さんからは家を購入するときに少し揉めて、自分の意見言ったらバカなの?って言われたことあります😂
もうすでにいい嫁とは思われてないので、軽く断ったのですが聞く耳持たずです🤷♀️- 8月14日
-
退会ユーザー
私なら悲惨な状況になったら「こうなるのわかってたよね、バカなの?」って言ってやります。
- 8月14日
-
りんごろう
あ、それすごく今の時点で言ってます😇
またあんなことになることが分かりきってるのに、連れてくの?って(笑)
今回は嫌々ながら行きますが、条件出します!- 8月15日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
ワンちゃんをケージに入れてくれてるだけまともだと思いました😂
うちの義実家にも犬がおり、息子が噛まれてもケージに入れないアホな義両親、義祖母です💦
家の中が気になるなら個室のお店でランチするとかもいいかなって思いました😊
-
りんごろう
うっわぁー😱💦
ゲージにも入れないとかほんとにアホですね…!呆れる🤦♀️
噛まれても入れないとかホントありえない!!
あたしだったらブチ切れてもう会わせることしないかもです😫
個室のお店でランチもありですよね!
ですが、なぜか家に来いと言われてます🤦♀️💦
うちの子、よく泣くせいあるかもしれませんが、なぜ家にこだわるんだー🙄- 8月14日
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
日帰りで行ける距離ならお家ではなく外出されてはどうですか?😊
お子さんが犬に噛まれたら大変なことになりますし💦
うちもいま義実家に帰省中です。
昔の人って衛生面気にしない人が多くて価値観が合わないので嫌になりますよね。。
-
りんごろう
あたしもそれを思っているのですが、家にって言ってきます…😫
噛まれたら、あんたらどうしてくれるの?って感じです。
義父に至っては、ワンちゃんと仲良くしようね〜とか言ってくるし🤨💦
できるかー!って感じです(笑)
義実家に帰省お疲れ様です😭気を遣いますよね💦💦
衛生面気にしないですよね…。
この前も、今は何でもかんでもキレイにしすぎなのよって義母に言われました😫- 8月14日
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
外でご飯食べるだけとかはダメですかね😅
-
りんごろう
ダメっぽいです😭
家に来て欲しいみたいです…。
大好きな息子が家に帰ってきて欲しいみたいです…。(義母は旦那のこと超大好きで自慢の息子と言ってる)
むしろ、義母が子ども見といてあげるから2人でご飯行ってきたら?って言われてます…。
義両親なりに気を遣っているのかもしれないけど、色々と不安であまり気が乗らない😱- 8月14日
-
Kotori
両親を毛嫌いしてしまうのは旦那さんも悲しいとは思うし、やはり嫁としては旦那実家に立ち寄るのは避けられないかなとは思います😅
本心は預けたくないかもしれませんが、関係を良好にしておかないと頼りたいときに頼れなくなるのも辛いのかな?と思います💦
ワンチャンに近づけないのを事前に強めに言って今回は行くしかないかもしれませんね😭- 8月14日
-
りんごろう
避けられませんよね😭
お義兄さんの奥さんは上手いこといつも避けてて羨ましいです(笑)
お盆・お正月とあまり顔だしてないんですよね😭
今は育児が手一杯だと、うちに来て手伝ってくれてる状態なんですけどね…
それなのに、なぜ家に来いと言うのか😇
強くは言ってくれてるみたいですが、義両親のことだから大丈夫よ〜って言ってきそう🤨
とりあえずは行きますが、子どもが泣いたらそそくさと退散させてもらうつもりです!- 8月14日
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
もちろん人それぞれだとは思いますが、ご年配の方や男性には、産後の女性のデリケートな感情を理解するのはなかなか難しいかなと思います。
「なんとなくイヤ」という伝え方よりも、「医学的に◯◯だからイヤ」というように、論理的に伝えるのがいいと思います。
なので、小児科などに電話して、アレルギー性皮膚炎の犬に低月齢の赤ちゃんが近づいても大丈夫なのか一度きちんと聞いてみたほうがいいと思います。
医学的に危険性があるのであれば、それを義両親、夫に説明する。
きちんと理由を説明した上で、義実家に行くのは暫く遠慮させていただくと伝えても理解してもらえないなら、私ならそんな相手によく思われなくてもいいやって思ってしまいます。
というか、意味もなく行きたくないわけではないのに、それぐらいのフォローをあなた(夫)は出来ないの?
たったそれだけのことで妻の立場が悪くなるような、技量の狭い義両親なの?
揉めないように、あなただけ今回は実家に帰って親孝行してくればいいじゃん。
と、まずは夫と徹底的に話し合います(笑)
-
りんごろう
医学的に◯◯だからイヤって伝えるのアリかもしれません🥺🌟
たしかに小児科とかに電話して聞いてみたほうがいいかもしれませんね!
この前、旦那が義実家のワンちゃん抱っこしたところ犬アレルギーを発症したっぽいです🙄💦
大人でもそうなるのなら、尚更低月齢の赤ちゃんはどうなんだろ?ってかんじです…。
トモさんすごいです😭❤️
あたしもそう言ってるのに、もう一度行ってみてダメなら親も分かるでしょ。
って…!
いや、一回で分かるだろうが🤨ってかんじです…。
ちなみに、妻の立場の件ですが、義母は自分の思い通りにならないと怒るタイプなんです😫
それで何度か嫌な思いをしてます。
過去に家を買うときに揉めて、あたしも自分の意見を言ったら、バカなの?って言われたことありますしね🙄
ホント憂鬱です。- 8月14日
-
ふみ
この考え方は賛否あるだろうし、自分でもちょっと冷たい考え方だなとは思いますが、義両親というものは夫のオマケとしか基本思っていません。
自分の目で見て選んだのはあくまでも夫であり、義両親を見て選んだわけではないから。
夫を産み育てた親として、円満な関係を築いていこうという気持ちは勿論ありますが、それは相手もそういう気持ちでいてくれてるならの場合です。
義両親だから、年上だからという理由だけで、ひたすら耐えていい嫁でいようとは思いません。
そして、お互いに相手の親から配偶者を守ったり、フォローしたり、壁役になるべきなのは実子であると思います。
妻の両親のワガママは妻が抑える、夫の両親のワガママは夫が抑える。
だって自分の親ですもの。
自分の親が、自分が選んだ配偶者に対してワガママ言ったり、嫌な思いさせてるなら、それと戦うのは実子でしょって。
嫁が義両親と直接戦えば、それはもう縁切り覚悟ぐらいのレベルだし、余計に揉めるのはわかりきってることです。
それを、自分の親の説得すらできず、嫁と子供にだけ我慢しろというのは、あまりにも情けない(言い過ぎてたらすみません🙇♀️
もし私の親が私の夫に、理不尽にバカなんて言ったら喧嘩上等ですよ。
ご主人に言ったほうがいいですよ。
親を大事にするのもいい。
でも、親はいつかいなくなるし、子供もいつかは巣立って行く。長い人生、これからずっと一緒にいるのは私よ?産後にされたことは、嫁は一生忘れませんよ。って。
ご主人、自分が犬アレルギーなのになぜ😱- 8月14日
-
ふみ
そういえば、
先日、家事しながらなのでしっかりと見てはいませんでしたが、飼い犬とキスした飼い主さん死亡した事例がありましたよ。
まだ生後3ヶ月、せめて手洗いは義両親には徹底してほしいです💦- 8月14日
-
ふみ
ググったら死亡じゃありませんでした🙇♀️- 8月14日
-
りんごろう
あたしも基本、夫のオマケだと思ってますよ😅(笑)
ひたすら耐えるのもしんどいですからねぇ…。
旦那もいざとなったら味方してくれるのですが、今回の件は譲れないみたいです🙄
うちの実家に4日間ほど帰省していたこともあるんだろうけど…。
旦那、犬アレルギーのくせに大丈夫でしょの一点張りです🙄
とりあえず、今回は行きますが条件出すことにしました!
・犬はリビングではなく、子どもがいる間は違う部屋で過ごさせること
・子どもと犬を接触させないこと
・犬を触ったら必ず手洗いして子どもに触ること
このことを条件にします!
そして義両親にも強く言ってもらうことにしました!
これが守れず、子どもに害があるようなら当分は家に連れて行かないということにします!
その両手両足を切断ニュース見ました!
怖いですよね😱- 8月15日
りんごろう
仮病使いたいです😭
先週とか育児のお手伝いしに我が家に来てくれてるんですけど、義実家に来いと言われてます😱💦💦
ちなみにワンちゃんを触った後、手を洗わずに子どもに触ってきます😫
そうなんですよねぇ…。
自分が疲れるのはいいんですが、子どもに負担がかかるのは嫌で🙄
旦那も最初は理解していたのですが、私の実家には帰って自分の実家には帰らないのはあまり良くないって感じです🤷♀️