昨日、臨床心理士との面談で、子供は遊びが上手で助けを求めるタイプ。保育園での適性について悩んでおり、転園の必要性や不安を相談中です。
昨日、市役所でしている発達相談で臨床心理士さんと上の子と面談しました。
物の名前や表情、記憶力は問題なし。
指示通りに書けない事や、集中力にマイナスが付きました。
理解心理士さん曰く、ちゃんと出来ないと嫌なタイプ。自信がない事はしたくないし、「出来ない」「手伝って、一緒に」という言葉が出てくる。逆を言えば、周りに助けを求められる子である。
面談中もニコニコ、初対面の心理士さんや保育士さんにも物怖じしないので、可愛がられるタイプだね❗と言ってもらいました。
本題ですが、通ってる保育園は市内でも高いレベルを求められる私立のところです。カリキュラムに年少から英語や体操が始まりました。
うちの子は遊ぶのが上手だから、遊びメインの公立の保育園の方が合ってるかな❔と言われました。
お遊戯会の練習が嫌いなのは知ってるんですが、0歳から通ってるので大好きなお友達もいます。
年中から変わって大丈夫なのかとか、色々不安もあり😫
皆さんなら、転園しますか?卒園まで行かせますか❔
- 咲葉(6歳, 8歳)
コメント
妃★
うちの子も似た状況で、似たような「意識高い保育園」に1歳児クラスから行っています。
我が家も同じように悩みました。
でもそのまま意識高い保育園に通い続けて良かったです。
今はクラスの他の子より、やはり何事もできるのが遅い息子ですが、普通に成長してる「のんびり系の保育園」の子より格段になんでもできます。お話を聞けるようになるのは、小3までにできるようになればいいとおもっていますし、現時点でできることを持って、小学生になったら、周りよりできる自分に自信が持てるようになりそうです。
現に、うちの子はのんじびりさんで先生の話もスイミングスクールのコーチの話もあまり聞けませんが、3歳前から通ってるスイミングのおかげで、今年の保育園でのプールではうちの子が唯一顔に水がかかるのを嫌がらずにできていて誇らしげですし、年中から行きだした学研のおかげで保育園のクラスの誰よりもお話を書くのも読むのも上手で、(お話を書くとか読む機会が意識高い保育園だからこそある)YouTubeのおかげで英語も楽しく真似できます。
できないことを数えるより、できることに自信をつけてやろうとここまでやってきてよかったです。
ちなみに認可保育園ですし、私達夫婦はフルタイムで、近隣親族もいないので完全に核家族です。
年長の今でもまだ、うちの子は「嘘をつく」技術は持ち合わせていませんか、今のところ不便はないです。今後騙されない人に育てないといけないなぁと思ってるところです。
咲葉
コメントありがとうございます🙇
保育士さんにも、公立の保育園では気にならないレベルだと言われました😅ちょっと幼いけど、可愛いと😅
面談も、一年後にね~という感じ。
息子に聞くと、体操嫌い、英語はちょっと好き、お友達は大好き❗だそうで悩みます😥
妃★
気持ち分かります。うちの子は今1年遅れくらいまで追いつきました。ちょっと素敵なことも言ってくれるようになってきましたし。ピタゴラスイッチや自由研究55のようや思考力や論理性を必要とすることはとても得意です。
今が結果ではなく、10歳、12歳、15歳、18歳で一定の結果を出せればいいのです。
今の環境が、悪くないのなら、そのままそこにいていいと思いますよ。
咲葉
うちの子も、ゆっくりなりに着実に成長して、よく喋りよく笑います😃素直で本当に可愛いです😄
保育園の先生達が息子の事を親身に考えてくれているのもよく分かります。嫌な事は強要せず、息子の感性を認めてくれています。
言われたように出来なくても、それも素敵だね‼️と言って下さる先生がありがたいです。
小学校で息子が困らないようにと早めに言ってくれているんだと思います。
お盆明けに先生とお話する予定なので、そこで改めて相談しようと思います😄
担任ではないですがベテラン保育士さんが、「私も子供が18になるまで泣きながら子育てしましたよ😃大丈夫❗」と言ってくれて涙がでそうになりました😭