
4ヶ月の赤ちゃんが遊んでいるときに高い声で叫ぶのは普通の行動です。泣いているわけではなく、ただ楽しんでいるようです。普段からお喋りが多いのも特徴です。
一人遊び中の悲鳴?叫び声?が酷いです。
オモチャで遊んでいる時や寝返りしてうつ伏せで窓の外を見ている時など、機嫌良く遊んでいるとき、キャーーー!!やアアアアアア!!!と凄く高い声で叫びます。
泣いているのか呼んでいるのかと様子を見ていると、ただ単に遊んでいるだけのようで、そういうわけでもなさそうです。
普段から結構お喋りで、ずっと何かを言っていて、黙っているのは寝てるときだけってくらいです。
まだ4ヶ月なのですが、これは普通ですか?
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント

りんご
4ヶ月2週間になる息子がいます。
うちも数日前からやり始めました!
最初は何かと思いましたが、高い声が出るのを発見したらしく、今ブームのようです😅
たまに失敗して咳き込んでます😂
息子もずーっと喋ってますが、色々な声のバリエーションが出てきて面白いですよね🤣
ママリ
遊んでるだけなんですね😳💦
日中ずーっと叫んでいるので、4ヶ月とはいえ虐待なんじゃないかとか近所に思われそうで悩んでました💦💦
りんご
息子の場合、叫びながらニヤニヤしているので遊んでいるんだと思います😅本当に断末魔のような叫び声の時もありますよね😭
確かに周りの目は気になりますが‥
こんな声も出るんだ!🤩って楽しんでいると思うと可愛くて、仕方ないかなぁと思います😅
ママリ
仕方ないですよね😅💦
そのうちブームも変わることを期待して、今は楽しみたいと思いました☀️