
生後7ヶ月の息子が鼻水や咳、微熱が出ています。元気そうだけど病院に行くべきか悩んでいます。混雑する小児科で手足口病をもらうリスクも心配です。アドバイスをお願いします。
生後7ヶ月の息子がいます。
先週末辺りからたまに鼻水を垂らすようになり、昨日の夜からついにズルズル言い出し、咳もするようになり、夜中なんだか身体が熱かったので熱を測ってみると38.2℃ありました。
今は38℃はきっているのですが、まだ平熱とは言えない範囲です。
本人は母乳もよく飲むし、離乳食もよく食べるし遊びまわってるしいたって元気そうなのですが、病院に連れて行ってなにか薬をもらうべきなのでしょうか(>_<)?
休日診療の小児科がいくつかの市で1つにまとめられていて恐らく混んでいそうなので、今流行っている手足口病などをおまけにもらってしまったら…等考えてしまいどうすればいいのか分かりません。
アドバイスお願いします🙇♂️
- ななまる(6歳)
コメント

ハル
37度台なら、私なら連れて行かずに水分補給しっかりして、汗かいたら何回も着替えさせて を繰り返します。せき止めと鼻水の薬は欲しいところですけど、休日診療で混んでいるのを想像すると……💧
10ヶ月過ぎてからよく熱出て病院何度もいきましたが、赤ちゃんの風邪や熱は自然治癒って何度も言われましたので…。赤ちゃん用ポカリと赤ちゃん用熱さまシートなどは買っておくかな🤔
3日くらいは様子見ます!←病院でもよく言われる言葉なので。
あとは安静に家の中で遊びますね😀
私の場合ですけど、参考になればと思います。

すぅ
日中の様子以外に、昼寝と夜がしっかり寝れているかで私は判断しています!咳や熱、鼻づまりなどで寝苦しそうであれば、小児科でお薬もらうようにしてます。診察待ちをネットで確認できるところであれば、他の子との接触はまだ少しですみますけどね。。
私も毎回悩みます。あせもの薬もらいに行って、しっかり風邪もうつってきたこともあるので。。
-
ななまる
そういうのも大事ですね!
夜は鼻水ズルズル言いながらもしっかり寝ていたので、とりあえず日中こまめに鼻水を吸ってあげるようにします😢
かかりつけはその形式なのですが、どうやら広域診療センターというものらしくて、結構待たされるみたいなのでよっぽど熱が上がったりぐったりするようなら診てもらおうと思います😌
病院での感染が1番嫌ですよね😢回答ありがとうございました🙇♂️- 8月14日
ななまる
回答ありがとうございます。
大人も風邪は結局自然治癒ですもんね😢
とりあえず赤ちゃん用ポカリや熱冷まシートを旦那に買いに走らせます😭
本人すごく元気なので家で様子見ることにします!ありがとうございます助かりました🥺