
旦那との離婚を考えています。原因は家事育児非協力的で、給料は支払いで消える。お金の使い方に理解できず、我慢の限界。子どもが生まれても変わらず、離婚を考えている理由を知りたいです。
あまり良くないお話です。
旦那との離婚を考えています。
原因は家事育児非協力的。
なんなら、仕事を増やす一方。
服は脱ぎっぱなし
出したものは出しっぱなし
食べた茶碗すら下げることも無く
テーブルに放置。
挙句の果てにお茶ついでだの。
休みの日は永遠に寝続ける。
仕事をしてくれているのは有難いのですが
給料もほとんど支払いで消えてしまい
それなのにバイクを買ったりと
私には理解が出来ません。
いくら止めても
知らない間に購入して
更に支払いが増えるばかり。
それなりの収入があれば
私も家のことを何もしなくても
何も言いません。
ですが、お金もない支払いは増えるばかり
父親がいないと…という考えもあり
ずっと我慢してきました。
こーいうことは子どもが生まれる前からで
生まれたら少しは変わると信じていたのですが
何も変わらず、むしろ悪くなったと思います。
私の感情のせいで離婚を考えているのではないのか…
と思い投稿させて頂いています。
離婚された方、
差し支え無ければ離婚を決断したきっかけや理由
教えて頂けないでしょうか。
- みす(5歳11ヶ月)
コメント

はるぴょん
私も6月に離婚し今は3人のシングルマザーです。私の別れた旦那もみすさんの旦那さんと全く同じです。私が離婚を決断したきっかけは元々走りに行くのがすきな人で子供達ができたらやめるといっていたのもうそ。挙げ句の果てに支払いだけで火の車になるのに新車を購入し死ぬまで走り続けたい。子供達がいたらそれができない、自由に使えるおかねがほしいといわれたからです。
今は父親がいなくても子供達は笑顔いっぱいです。ママがいればいいと言ってくれてます。

退会ユーザー
別れた方がいいと思います🤔
家事育児が全くダメなのに
お金の使い方もダメ、
だらしない父親なんて必要ないですよ
離婚はしたことないですけど
その状況なら
子供の児童手当てを勝手に使われる前に
離婚しちゃいますね(>_<)
-
みす
コメントありがとうございます。
自分の事くらい最低限自分でして
と言った時
俺がやるならお前は必要ない
と言われたんですw
もー私家政婦かよって思いましたw
ありがとうございます
私の感情だけで決めてしまっていると
不安だったので
これはこのままだと
子どもの為のお金も使われそうですよね…- 8月14日
-
退会ユーザー
家政婦扱いな旦那って…(笑
じゃぁ給料払ってよ!
ですね(^ー^)
子どもが成長していくと
「自分の事は自分でする」
と 教えていかなくてはなりません
人間、自立するために生きてますからね
それなのに
父親ができてないなんて
子どもはどう思うのでしょうか(>_<)
悪影響としか思えない😅
自分だけじゃなく
息子さんを守れるのは
みすさんだけですよ♪
いい決断ができますように- 8月14日
-
みす
ありがとうございます🙇🏻♂️
- 8月14日

よっしー
金の切れ目が縁の切れ目
という所です…
家事育児は言えばやったけど
そんなもんだったし、
離婚した今なんて自分から
子供に会いたいと
言ったことはこの2年間
一度もありません。
金なさ過ぎて養育費すら
ありません。
そしてこの2年間、
誕生日、クリスマスも
金ないを理由にプレゼントは
何もないです。
そのくせ、彼女には
プレゼントしてみる
みたいです。笑笑
本当に離婚して良かったと
心の底から思います(^^)
子供には一応会わせて
ますが、子供がパパの
パの字も言わなかったら
縁切ってましたね🤔
-
みす
コメントありがとうございます。
本当にその言葉通りですね…
うちの旦那は言っても
俺がやるならお前は必要ない
と言われ…
ある程度稼いでから
自分のことしてくれって感じです。- 8月14日

救急車
産後間もなく ホルモンのバランスが悪い時に離婚という大事なことを考えない方が良いですよ。今はとにかく悪い方にしか考えられなくなると思います。少し子育てに慣れてから その時二人のことをどうすればいいか考えた方がいいかとおもいます。
-
みす
私はホルモンバラスが整うのがいつなのか分かりませんし
例えばホルモンバランスが整えば
私が頑張れば離婚はしなくてもいいんですかね?- 8月14日
みす
コメントありがとうございます
旦那はバツイチで前妻との間に子どももいます。
前回の事で学んだんだろうと信じていたのですが
自分の欲を抑えきれない…
ワンオペで辛い事もお金の事も
話しても無駄だったので
今回、離婚と言う考えが出てきました。
1番心配なのが子どもが
大きくなったら受け入れられるのか
という事です。
でも、はるぴょんさんは頑張ってらっしゃるんですね😭
ママが居てくれればいいと
息子に思って貰えるように
私も頑張ります!